-
-
日本のドジョウ飼育!初心者からおすすめできる淡水魚
古くから身近な淡水魚の1つであるドジョウ。 実はドジョウといっても日本には数多くの種類のドジョウが生息しています。 今回はその中から最もポピュラーなドジョウ(マドジョウ)の飼育方法について紹介します。 ...
-
-
LG-1ライトガイドの使い方と効果。マクロ撮影アイテム比較レビュー!
JIROです! オリンパスTG-6用にライトガイドLG-1を購入したのですが、いやー使い方を間違えて効果を発揮させれてなかったです( ̄∀ ̄) そんなわけでLG-1買ったけど使い方がようわからんという同 ...
-
-
最高!TG-6!生き物屋に人気のオリンパスのカメラレビュー!
アクアリウムや川が好きなJIROです! フィールドワークをいそしむ人々にとって、ともて心強いカメラTG-6を購入しました。 TG-6は野外の活動に特化したオリンパスから発売されるユニークなコンパクトデ ...
-
-
DIYしたワゴン水槽台などセッティング
今日はボチボチにして明日からがんばろう派のJIROです。 そんな調子で作業してたら1ヶ月くらいで作るつもりだったエサ用ストック水槽の製作に3ヶ月くらい掛かってしまいました。反省( ´Д` ) と、いっ ...
-
-
キャスター付き水槽台を自作
エサ用ストック水槽を作ったのに置き場がなくて稼働できないJIROです。 しかも部屋が汚い( ´Д` ) と言うわけで、部屋を片付けるついでに水槽台を製作します! しかし、私の狭い部屋はすでにキャパオー ...
-
-
川から持ち帰った植物を水槽に植えてみた結果
幼少の頃から木の棒などを家に持ち帰る習性があったJIROです! 歳を重ねてもやっている事はあまり変わらず、先日は川に生えている植物を持ちかえり水槽に植えてみました。 というわけで、今回は前回のブログ、 ...
-
-
エサ用水槽の底面濾過用のスノコ自作
通勤ルートにオービスが出張してて、まんまと引っ掛かったJIROです! 人生初の出頭命令?に激萎えしています( ´Д` ) 今回は前から製作している、エサ水槽の底面部分を中心にDIYしていきます。あとち ...
-
-
さよならドンコ
先日、5年ほど飼育していたドンコ様が逝去しました。 それまでは元気でしたが、死ぬ前日に餌を吐き戻して、ドンコの様子から嫌な予感はしましたが、翌日には亡くなりました。 生き物を沢山飼育して ...
-
-
日本の淡水魚水槽をレイアウト!水辺の植物を植えてみた!
JIROです!160cm水槽台製作記の久々の更新です。 今回はずっとやるやる詐欺を働いていた100cm水槽をレイアウトします! 現在、水槽台を作り始めてから数えると約2年が経過中。 サボタージュを満喫 ...
-
-
エサ用管理水槽の自作pt3
エサ用生体の牢獄建設中のJIROです( ̄∀ ̄) 目指しているのは、争いの無い脱出不可能で逃げ場も無い、平和的かつ無慈悲な水槽です。 というわけで、今回も前回に引き続き、自分好みにエサ用水槽をカスタムし ...