DIY

オーバーフロー水槽の水漏れ事件簿!

JIROです! オーバーフロー水槽の自作では水漏れが付きもの(?)です。 最近はこなれてきたつもりだったので、『もう水漏れでそんなにヒドイ目に遭うこともあるまい、フハハ』とか思っていましたが、このたび一番ヤバイ新作がで...
DIY

オーバーフロー水槽と底面フィルターを組み合わせたアクアテラリウム用の排水システムを作ってみる

JIROです! 完成したオーバーフロー水槽をアクアテラリウム用に変更するのが億劫すぎて、しらばらく放置していましたが、やる気が溜まってきたので少しずつ触っていこうと思います。 で、今回のオーバーフロー水槽でのアクアテラ...
DIY

デジタルノギスのおすすめ機能や製品・選び方の紹介!

JIROです! 今回は初心者向けにデジタルノギスを選ぶ時に知っておきたいオススメの『機能』や『製品』などについて紹介します。 それではさっそく参りましょう。 デジタルノギスの機能と性能 まずはデジタ...
アクアリストレビュー

名店!大阪のアクアリウムショップ『トールマン』に行ってきた!

JIROです! 先日、大阪のアクアリウムショップ『トールマン』に行ってきました。 以前にもお邪魔させてもらったことはあるのですが、店舗が移転してからは初めての事なので、今回は僭越ながらアクアリウムショップ『TALL M...
アクアリストレビュー

アメリカのテーブルソーを輸入してみた!SkilsawSPT99T-01レビュー!

JIROです! 指先の勢い余って『アメリカ』からテーブルソーを輸入してしまいました! というわけで、今回は購入したアメリカのテーブルソーSkilsaw SPT99T-01について紹介します。 それではさっそく参り...
DIY

オーバーフロー水槽の塩ビ管に対応するCo2直添用インライン拡散器を自作する!

JIROです! 今回は『オーバーフロー水槽』のために、Co2をインラインで添加するための拡散器を塩ビ管で自作してみたので紹介します。 それではさっそく参りましょう。 インラインによるCo2の添加とは ...
DIY

DIY!自作したアクアリウム水槽のセットアップ紹介!

JIROです! 今回は前からちょこちょこ作っていた水槽セット一式が完成したのでDIYを振り返りながら紹介していきます。 それではさっそく参りましょう。 水槽セットの全体 完成した自作水槽セットの全体...
アクアリストレビュー

簡単!TOP-FLEXスマートプラグの使用方法とレビュー!Smart Lifeのスマートコンセントを買ってみた!

JIROです! 今回は電源のON/OFFなどが自動化できる『TOP-FLEX』のスマートプラグを購入したので、使い方や使用感などレビューしていきます。 それではさっそく参りましょう。 スマートプラグとは ...
DIY

おすすめ工具箱の整理術と収納方法!

JIROです! 今回は個人的にお気に入りの道具箱や整理・収納方法などを紹介していきます。 それではさっそく参りましょう。 使いやすい道具箱 まず最初は『使いやすさ』・『使用率』ともに個人的No1.の...
DIY

水槽のフタに付ける水位計を作ってみた!

JIROです! 今回はアクアリウムではほとんど誰も必要とすることの無い水位計を簡単な工作で水槽のフタに付けてみたので紹介します。 それではさっそく参りましょう。 背面ろ過水槽の水位について まず今回...
タイトルとURLをコピーしました