ろ過槽・配管

DIY

簡単に流動ろ過をオーバーフロー水槽に導入するDIY

こんにちは!流動ろ過布教中の、となりのアクアリウムです!オーバーフロー水槽で流動ろ過をしたくても、専用の濾過槽を作るのは、ちょっと大変だと思います。なので今回は普通のオーバーフロー水槽でも、手軽に流動ろ過を導入する方法ついて、いくつかご紹介...
DIY

ウールボックスの自作!オーバーフロー水槽DIY!

JIROです!今回はオーバーフロー水槽の自作に役立つ、シンプルなウールボックスの作り方について紹介します。それではさっそく参りましょう。注意:DIYは自己責任です。安全には十分に注意して作業しましょう。ウールボックスの材料まずウールボックス...
DIY

簡単手順でガラス水槽を濾過槽を自作するDIY!

JIROです。堅牢かつ安価に濾過槽を作るなら市販のガラス水槽を流用するのが一番!というわけで、ガラス水槽で濾過槽を自作をします。今回の自作テーマは、ずばり『手早く濾過槽を作る! 』という事にフォーカスしました。それではさっそく参りましょう。...
DIY

自作!オーバーフロー水槽の台座DIY!三重管の作り方など!

自作すればオーバーフロー水槽は意外と安く始めることができます。今回は汎用品を使った簡単・安価にできるオーバーフロー水槽の台座のDIYについてご紹介します。※DIYは自己責任です。十分に注意して作業を行ってください。シンプルなオーバーフロー管...
DIY

オーバーフロー水槽配管!接着の失敗と教訓!

失敗は成功の母。とはいえ、未知の事ならともかく、回避できる失敗はしないに越したことはないと思います。製作中のオーバーフロー水槽の配管接着で大量に失敗をやらかしました。⇒塩ビ管で集合ろ過の配管をする自作オーバーフロー水槽!この大量の失敗から得...
DIY

流動ろ過をオーバーフロー水槽で設計!ろ過槽の自作検証!

水槽内の水流を利用して流動濾材を動かす設計で、オーバーフロー水槽を新たに作る事にしました。以前から小さい水槽では作っていたのですが、初めて60cmの中型サイズの濾過槽で製作するにあたり、新たな設計を考えてみました。ぶっつけ本番は失敗するとつ...
DIY

オーバーフロー水槽のピストル簡単自作!

こんにちは!とりあえずは自作でがんばってみる、JIROです!今回はオーバーフロー水槽のピストルを塩ビパイプを組み合わせて作るDIYを紹介します。元々価格がそんなに高いものではないのですが、自作できれば多少は便利になると思います。それではさっ...
DIY

オーバーフロー水槽で流動ろ過を作る場合の注意点

JIROです!今回はオーバーフロー水槽で落水する力を利用した流動ろ過を自作する時の『ろ材をしっかり流動させる』ためのポイントなどを紹介します。それではさっそく参りましょう。使用するろ材まず今回紹介する落水式で使用する流動ろ材はチャームから出...