DIY
となりの人が作る製作物・DIY関連カテゴリー。
DIYなどのアクア生活ブログ
となりの人が作る製作物・DIY関連カテゴリー。
JIROです! 今回はオーバーフロー水槽の三重管用アウターパイプを自作してみたので紹介します。 それではさっそく参りましょう。 アウターパイプの長さを決める まず塩ビ管をアウターパイプに必要な長さにカ ...
JIROです! 塩ビパイプに縦のスリットを入れみたので記録として残しておきます。 途轍もなくマイナーな内容ですが、気にせず紹介していきましょう。 ※お約束ですがDIYは自己責任です。安全は自身で確保し ...
暑さに弱いJIROです! 今回は塩ビ管(パイプ)にスリットを入れるDIYを紹介します。 それではさっそく参りましょう。 注意:DIYは自己責任です。安全は自分自身で確保して作業しましょう。 卓上丸ノコ ...
JIROです! オーバーフロー水槽をする時に私がおすすめするポンプはエーハイムのコンパクトオンシリーズです。 アクアリウム用ポンプの性能なんて大差なさそうですが、サンプ(濾過槽)で使用するならコンパク ...
JIROです! オーバーフロー水槽のサンプ(濾過槽)内の仕切りは位置や仕様によって少し効果に違いがあります。 初めてサンプを作る人にとっては仕切りの設計については迷いどころかもしれません。 というわけ ...
今日はボチボチにして明日からがんばろう派のJIROです。 そんな調子で作業してたら1ヶ月くらいで作るつもりだったエサ用ストック水槽の製作に3ヶ月くらい掛かってしまいました。反省( ´Д` ) と、いっ ...
エサ用ストック水槽を作ったのに置き場がなくて稼働できないJIROです。 しかも部屋が汚い( ´Д` ) と言うわけで、部屋を片付けるついでに水槽台を製作します! しかし、私の狭い部屋はすでにキャパオー ...
幼少の頃から木の棒などを家に持ち帰る習性があったJIROです! 歳を重ねてもやっている事はあまり変わらず、先日は川に生えている植物を持ちかえり水槽に植えてみました。 というわけで、今回は前回のブログ、 ...
通勤ルートにオービスが出張してて、まんまと引っ掛かったJIROです! 人生初の出頭命令?に激萎えしています( ´Д` ) 今回は前から製作している、エサ水槽の底面部分を中心にDIYしていきます。あとち ...
JIROです!160cm水槽台製作記の久々の更新です。 今回はずっとやるやる詐欺を働いていた100cm水槽をレイアウトします! 現在、水槽台を作り始めてから数えると約2年が経過中。 サボタージュを満喫 ...
Copyright© となりのアクアリウム , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.