DIY
となりの人が作る製作物・DIY関連カテゴリー。
DIYなどのアクア生活ブログ
となりの人が作る製作物・DIY関連カテゴリー。
今日はボチボチにして明日からがんばろう派のJIROです。 そんな調子で作業してたら1ヶ月くらいで作るつもりだったエサ用ストック水槽の製作に3ヶ月くらい掛かってしまいました。反省( ´Д` ) と、いっ ...
エサ用ストック水槽を作ったのに置き場がなくて稼働できないJIROです。 しかも部屋が汚い( ´Д` ) と言うわけで、部屋を片付けるついでに水槽台を製作します! しかし、私の狭い部屋はすでにキャパオー ...
幼少の頃から木の棒などを家に持ち帰る習性があったJIROです! 歳を重ねてもやっている事はあまり変わらず、先日は川に生えている植物を持ちかえり水槽に植えてみました。 というわけで、今回は前回のブログ、 ...
通勤ルートにオービスが出張してて、まんまと引っ掛かったJIROです! 人生初の出頭命令?に激萎えしています( ´Д` ) 今回は前から製作している、エサ水槽の底面部分を中心にDIYしていきます。あとち ...
JIROです!160cm水槽台製作記の久々の更新です。 今回はずっとやるやる詐欺を働いていた100cm水槽をレイアウトします! 現在、水槽台を作り始めてから数えると約2年が経過中。 サボタージュを満喫 ...
エサ用生体の牢獄建設中のJIROです( ̄∀ ̄) 目指しているのは、争いの無い脱出不可能で逃げ場も無い、平和的かつ無慈悲な水槽です。 というわけで、今回も前回に引き続き、自分好みにエサ用水槽をカスタムし ...
今回は前回作った設計を元に背面濾過水槽の自作を進めていきます。 私が考えたのは背面濾過と底面ろ過を融合させたセパレート水槽です。 なお、作る水槽の詳しい内容は前回の記事をご参照ください。m(_ _)m ...
こんにちは!となりのアクアリウム、JIROです! 突然ですが、省スペースで効率的に生体を管理できる水槽をいっちょ作ってみようと思い立ちました! 効率的な管理水槽はエビやメダカなど様々な理由で需要がある ...
いつ始められるかも分からない、水槽計画を練り練りして暇つぶしをしている、となりのアクアリウムじろうです( ̄∀ ̄) できれば年内には製作開始したいのですが、色々あって思うように事が進まないので、いつ始め ...
ここ最近アクアリウムより、DIYとセッティングばかりしている気がする、となりのアクアリムです! 今回はアクアテラリウム用に自作のオーバーフロー水槽のセッティングしたので、その辺りの作業を適当にご紹介し ...
Copyright© となりのアクアリウム , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.