DIY水槽の照明の配線を隠すDIY JIROです。 前回パイプを使ったライトスタンドをDIYしました。 今回はそのライトスタンドに照明と器具の配線を目立たないように設置してみたので紹介します。 それではさっそく参りましょう。 製作したライトスタンド まずこちらが前回作ったライ... 2022.03.24DIYオリジナル工作
DIY水槽用ライトスタンドの自作! 45cm水槽セットを製作中のJIROです! 今回は水槽用のライトスタンドを自作してみたので紹介します。 それではさっそく参りましょう。 使用する材料 使用する材料はイレクターです。 イレクターとはヤザキさんが販売するDIY用の組み立てパイプ... 2022.03.17DIYオリジナル工作
DIY水槽用マットの作り方や穴あけ方法 JIROです! 今回は水槽用のマット製作について紹介します。 それではさっそく参りましょう。 水槽用マットの材料 水槽マットの材料はウレタンなどの低反発スポンジです。 ネットショップやホームセンターなどでも一般的に販売されています。 TIP... 2022.03.10DIYオリジナル工作
DIYクランプの種類・特徴から選び方まで!固定工具の使い方! クランプには様々な種類があり、最初はどれを選べばいいのか難しいかもしれません。 というわけで、今回は初心者向けにクランプの特徴や選び方について解説します。 『それでもわからん!』という人のために、最後にオススメのクランプも紹介しています。 ... 2022.03.03DIY加工・使い方
DIY木材のキレイな穴あけ加工! JIROです! 今回は木材の穴あけ加工やキレイにする方法について作業や工具を紹介します。 それではさっそく参りましょう。 使用する工具 まず木材の穴あけに必要な工具は電動ドリルです。 他には穴の大きさや仕上げによって先端工具を変えて作業して... 2022.02.24DIY加工・使い方
DIY斜めにビスを打つ工具!ポケットホールジグの使い方! JIROです! 今回は斜めにビスを打つ道具を買ってみたので使用方法について紹介します。 それではさっそく参りましょう。 使用する工具 斜めにビスを打つために使用する工具はKregのポケットホールジグです。 様々な内容のセットがありますが、斜... 2022.02.17DIY加工・使い方
DIYおしゃれ集成材で棚を自作!ビスを表に出さないDIY! JIROです! 前からちょっと気になっていたアカシア集成材を使って棚を作ることにしました。 見た目がカッコイイ集成材なので、なるべくビスが目立たないように製作しようと思います。 それではさっそく参りましょう。 アカシア集成材とは アカシア集... 2022.02.10DIY水槽台
飼育・栽培ヨシノボリ飼育方法!特徴やレイアウト・エサやりについて これからヨシノボリを飼育したい!そんな初心者向けにヨシノボリの飼育方法や特徴について紹介します。他にはヨシノボリの特徴や大きさ、一般的に飼育に必要となる水槽、レイアウトなど様々な情報をまとめています。 2021.12.31飼育・栽培魚類
アクアリストレビュー世界淡水魚園水族館アクアトトぎふに行ってきました! JIROです! アクアリウム界隈では特に名高い水族館の『アクア・トトぎふ』に行ってきました。 世界淡水魚園水族館という熱帯魚・日淡ファンにとっては胸が熱くなる名前を冠しています。 というわけで、今回はアクアトトぎふの中の様子をちょっと紹介し... 2021.11.12アクアリストレビュー水族館
DIYオープンアクアリウムの飛び出し防止のためにフタを自作 JIROです。 今回はオープンアクアリウムのレイアウトのためのフタを作ります。 主な目的は魚の飛び出し防止と飛沫の流出防止。 そして内なる野望にはコケの抑制と湿度対策も秘めています。 それではさっそく参りましょう。 オープンアクアリウムの状... 2021.11.07DIY大型オーバーフロー水槽製作記