流動ろ過

DIY

自作大型オーバーフロー水槽に掛かった費用まとめ!

JIROです!前回ついに私史上最大のオーバーフロー水槽がほぼ完成しました。細かい部分では、まだやりたい事があるのですが、水槽に余り関係ないDIYも含まれているので、実質アクアリウム的には終了しています。これまでこのオーバーフロー水槽の自作で...
DIY

OF製作記!流動ろ材をもっと回したい!

JIROです!稼働し始めたオーバーフロー水槽は愚痴りたい事はあったものの、その他は『とりあえず順調』です。大方のDIY作業は終わっているので、あとは細かい部分を完成させてくだけなのですが、その前に自作した『流動ろ過の具合』が気に入らなかった...
DIY

集合ろ過オーバーフロー水槽システム完成!

JIROです!ウールボックス作りも終えてDIYもいよいよ大詰めです。ちなみに『濾過槽・配管部分』だけでも製作期間は4~5か月と、馬鹿みたいに時間が掛かってしまいました。どう考えても掛かりすぎですが、こればっかりはナマケモノのやることなので仕...
DIY

OF製作記Part.17!落水式の流動ろ過!

JIROです!今回は前々回製作したサンプの中身とも言える濾過槽部分を作っていきます。で、今回のサンプは濾過槽部分は流動ろ材が使えるよう少し特殊な形にしていこうと思っています。それではさっそく参りましょう。自作流動ろ過の設計今回作る流動ろ過の...