飼育・栽培

レイアウト

ヒバカリのアクアテラリウムのレイアウト水槽について!

JIROです!今回は久しぶりに以前制作したヒバカリのアクアテラリウム水槽の現在の様子について紹介します。紹介する水槽はセッティングしてから『約1年後』くらいの様子となっています。それではさっそく参りましょう!現在のレイアウトまず現在のレイア...
DIY

ビバリウム用の水場作り!擬岩の水入れを埋め込みタイプで自作する!ウォーターディッシュDIY

JIROです!この所しつこく紹介してきたビバリウムのDIYもいよいよ『最終章』です。というわけで、今回はビバリウム用の水場・水入れを埋めれるような形で『擬岩風』に自作していきます。とてつもなく地味な話をしていますが、はりきって参りましょう。...
レイアウト

爬虫類レイアウト!ビバリウムのバックボードの制作DIY!

JIROです!今回は前々から準備していたビバリウム用のバックボードの制作をしていきます。それではさっそく参りましょう。バックボードを制作するケージまず制作するバックボードを収めるケージは『パンテオン』になります。このパンテオンは組み立て式の...
レイアウト

擬岩の作り方!爬虫類ビバリウムのレイアウトなどに使える石のDIYまとめ!

JIROです!今回は『ビバリウム・パルダリウム』などに便利な擬岩の作り方について紹介していきます。それではさっそく参りましょう。擬岩のメリットまず最初に擬岩のメリットについて簡単に紹介しておきます。擬岩のメリットは軽く作れるため、バックパネ...
レイアウト

小さな蛇のためのビバリウムをレイアウト!

JIROです!今回は飼育中の小さな蛇『ヒバカリ』のためのアクアテラリウムのレイアウト作業について紹介します。レイアウトする水槽のサイズは45cm×35cm×45cm(H)です。それではさっそく参りましょう。レイアウトの構想まず今回はヒバカリ...
甲殻類

実はカワイイ!ワラジムシ飼育の紹介!

JIROです!ワラジムシは『餌』としても有名ですが、よく見ると実は『かなり可愛い』生き物だったります。というわけで、今回はワラジムシの『飼育・管理方法』を紹介していきます。それではさっそく参りましょう。ワラジムシとはまずワラジムシについて簡...
爬虫類

ヒバカリの飼育方法!日本の小さな蛇の飼い方の紹介!

JIROです!今回は飼育歴5年目となる私のヒバカリ飼育方法について紹介します。それではさっそく参りましょう!ヒバカリについてまずヒバカリについて簡単に紹介しておきます。ヒバカリは体長40cm~65cm程度で、日本の広い範囲に分布し、田んぼや...
飼育・栽培

ヨシノボリ飼育方法!特徴やレイアウト・エサやりについて

これからヨシノボリを飼育したい!そんな初心者向けにヨシノボリの飼育方法や特徴について紹介します。他にはヨシノボリの特徴や大きさ、一般的に飼育に必要となる水槽、レイアウトなど様々な情報をまとめています。
水草

初心者向けウィローモスの育て方!活着方法や増やす方法について。

JIROです!『苔むした風情』をアクアリウムで味わいたい。そんな希望を簡単に叶えてくれるのが『ウィローモス』です。というわけで、今回は水草水槽の名脇役のウィローモスの育て方や増やし方について紹介していきます。それではさっそく参りましょう。ウ...
両生類

アカハライモリの飼育方法!日本のイモリの飼い方!

JIROです!今回は『可愛い見た目』と裏腹に『毒々しいお腹の模様』でお馴染みのアカハライモリについての飼育方法について紹介します。それではさっそく参りましょう。アカハライモリについてまずはアカハライモリの特徴について簡単に紹介します。アカハ...