
2019年6月。
新型コロナウィルス以前の世界を謳歌していた私は、かねてから悩んでいたジムニーシエラをつい発注してしまいました。
それから約1年。
こんな世界になってしまったが…ようやく私の手元に届きました!
でも出来心に近い感じで購入してしまったので、正直、今の社会状況だったら買い替えたくなかったかもしれません( ´Д` )大きい買い物だし…
しかし、頼んでしまったものは仕方がないので、今は新車購入というビッグイベントを精一杯楽しもうと思います!
ジムニーシエラのとは?

ジムニーシエラを知らない人の為に簡単に説明すると、ジムニーシエラは規格は普通自動車ですが、車体は軽自動車のジムニーと基本同じです。
主な違いはエンジンやオーバーフェンダー分の車幅などです。
つまり、税金や車検、高速料金などの経費は普通車なのに、車内の広さは軽自動車という、なんとも無駄に贅沢(?)な車なんです!
ジムニーシエラを購入した理由

私は元々JA11という古い型のジムニーに乗っていました。(ちなみにその前もジムニー)
私が車を使用する主な用途は…
通勤。
買い物。
そして…
ガサガサです!
普段はスピードが出せない道も多いので、JA11でも、まーったく不便はなかったのですが、唯一の不満が高速道路での走行でした。
これがもう遅いのよ( ´Д` )
どのくらい遅いかと言うと、高速道路を走っていて自分より遅い車に1台も出会わないくらいに遅い。まぁこれは私のメンタルのせいでもあるが。
よく故障もする
さらにやっかいだったのが故障です。
年代ものだったので、ちょくちょく故障して止まっていたのですが、一番やらかしてくれたのはガサガサ中の遠方の山奥です。
緑豊かな山奥は採集的にはテンション上がりますが、車が止まると一気に絶望に変わります。
でも、その時は不幸中の幸い。
友人と一緒だったので、真っ暗な山の中でも、覚えたての筋トレを教えあったりワイワイやっていたので、意外と悪くない思い出になりました( ̄∀ ̄)
しかし経験としてはエンジンも掛からず、携帯も僅かな充電になっていてたので、私の心に恐怖を刻み込むには十分すぎる程の事件となりました…
遠出への忌避

ただでさえ遅い車。
そして故障する不安からアクセルを緩めるチキンハート。
それらが合わさって高速道路を時速50km~80kmしか出さないアンチハイウェイスターが誕生しました。
ルール上、極めてまっとうな速度とも言えますが、そんなやつ居ないでしょう。誰に追いつくこともなく、ひたすら追い抜かれつづけた私が云うのだから、信ぴょう性は3くらいはあると思う。
さらに、遠方に出る時は、車が止まる恐怖感が頭の片隅ではなく、割と大きく陣取っています。
遠征時の管理人の脳内

そう、つまり…
ガサガサでの遠出が辛かったんです!
あと、遠方のアクアショップとかも…
ジムニーシエラの決め手
もちろんそれだけでなく、色々な条件が重なって乗り換えたわけですが、少なくともシエラを選んだ理由の1つはガサガサでの遠出です。
まぁ今の状況だと、気が引けるので、当分は近場になるんですけどね( ´Д` )イミネェ…
ジムニーシエラのラゲッジ

それではジムニーシエラの紹介です!
ジムニーシエラは車体が軽自動車の規格なので、車内は普通車としては狭い方だと思います。そもそもジムニーは軽自動車の中でも、特に広いタイプの車というわけでもないですし…
しかし、シートを倒すと簡単にフラットにもなるし、2人乗りと考えれば、そこそこ荷物は載せる事ができます!
…
…
…
そんな事言い出したら、ほとんどの車でも荷物は沢山載るんじゃね?
うん、だよね。
と言う事で、広さは褒めるほどではありませんが、フルフラットにもなるので、ソロであれば、車中泊の出張ガサもできるかもしれません。
狭いがゆえに、工夫を凝らすラゲッジに魅力を感じないかと言えば、感じる派なので狭い車内は問題なし( ̄∀ ̄)v
JA11からJB74へ乗り換えた印象
前のジムニー(JA11)から約30年後の車に変わったので、すべてが衝撃的な変化をしていました。
断熱性の向上

一番うれしかったのは断熱性の向上です。
前のジムニー(JA11)は、炎天下にさらすとハンドルは勿論、シートも座れないくらいアッツアツになり、温度を下げるために濡れた雑巾で拭いたりしていました。
めちゃめちゃ暑い中ガサガサして帰ってきたら、それを遥かに上回る灼熱の部屋が待っている謎の罰ゲーム。
しかし、新しいジムニーでは50度だった車内が40度くらいで済んでいるくらいのイメージです。
ちょっと言い過ぎたかもしれませんが、体感ではそれくらいのレベルアップです。なのでクーラーもすぐに効いてくるので大変ありがたい。
最初に買ったジムニーなんて、そもそもクーラーが効かなかったので私からしたらすごい進歩。
ただ、ガサして汗だくになった後、暑い暑いと言いながらクーラーの壊れたジムニーで窓全開にして走った帰り道も悪くなかったかなぁ…

ま、クーラーを知った後では戻れんがな!!クーラー最高ぉ!!!
居住性の向上
その他も格段にレベルアップしていました。
私は気にしてませんでしたが、前のジムニーは車内に騒音がけっこう入ってきていました。
新型ジムニーは遮音性も高くなり、かなり静かになりました。音楽がとても聴きやすいです。
また運転席も広くなったりで、ガサガサ遠征時に地味に効いてきそう。
そしてスマートキーや自動ブレーキなど、最新の装備も搭載。
ジムニー好きの車屋の社長に『もはや乗用車』のお墨付き(?)をもらいました(笑)
◆終わりに

新車購入イベント時期としては『やっちまった感』がありますが、心の栄養補給も考えるとちょうど良いタイミングの買い替えになったかもしれません。
コロナ(COVID-19)後だったら、購入の踏ん切りつかないし。多分( ´Д` )
色々見通しが暗いですが、人生にはウキウキも重要です。
というわけで、これから新たな相棒と共にガサガサを楽しみたいと思います!
それではよいアクアライフを!
PS:防水仕様のシートカバーを発注したら、すぐに発送の連絡が来るものの、到着予定は1か月後。海外からの発送だとよくあることなので待っていて、そろそろ来るだろうという頃にキャンセルのメールが届いて泣きました(T_T)
コメント