塩ビやアクリルでワッシャーを自作する!リング状の輪っかのDIYと使い方について

JIROです!

今回は『塩ビ』や『アクリル』の工作で使えるワッシャーの自作をしてみたので、使い道や作り方を紹介します。

それではさっそく参りましょう。

板材を用意する

まずは自作したいワッシャーの材質の板材を用意します。

もちろん端材で十分です。

固定する

用意した板材をクランプで固定します。

ドリルが貫通するので、下には不要な木材などを敷いておきます。

クランプ

ホールソー

穴を開けるために、ホールソーを大小2つ用意します。

ここで用意する2つのホールソーはセンタードリルの径が同じものか、もしくは大ホールソーの方がセンタードリルが太いという組み合わせ*にします。

※同じシリーズのホールソーを使えば、あまり気にする必要はありませんが、違うメーカーで大小のホールソーを組み合わせる場合はセンタードリルの太さに注意しておきます。

小ホールソー

最初は小ホールソーで穴あけをします。

小ホールソーのサイズ=ワッシャーの内径となります。

穴をあけた後も、クランプは外さずにそのままの位置にしておきます。

大ホールソー

次は大ホールソーで穴をあけます。

小ホールソーであけたセンタードリルの穴に合わせて、大ホールソーを重ねて穴をあけます。

ワッシャーの外径のサイズは、大ホールソーのサイズより少し小さくなります。

Tips:センタードリルの径を大小のホールソーで揃えた理由は、この工程で大ホールソーのセンタードリルの方が細かった場合、センターが定まらず、ドリルの軸がブレてしまうためです。なので大ホールソーのセンタードリルの方が太い場合も問題ありません。

ホールソー

バリを取る

ワッシャーのバリを取る場合や研磨する場合は、手で紙やすりなどで削るか、電動工具を使うならボルトとナットなどがあると便利です。

ネジとナットにセッティング

まず出来た自作ワッシャーを適当なボルトとナットを使って挟んで固定します。

直接金属にあてると、スリキズが出来やすいので気になる場合はゴムワッシャーなどを噛ませて保護します。

電動ドリルで研磨する

ボルトに自作ワッシャーを固定できたら、電動ドリルに咥えさせて回転させながら、研磨ペーパーやヤスリなどに押し当てることでバリ取りや研磨を行えます。

Tips:磨くと外径は徐々に小さくなっていきます。

内側を磨く

電動工具で自作ワッシャーの内側を磨く場合は、ルーターや電動ドリルに研磨用のビットなどをつければ磨く事ができます。

ルーター

完成

自作ワッシャーの完成です。

アクリル・塩ビは熱で溶けやすいので電動工具で磨く場合は、回転速度は少しゆっくりめの方が無難です。

注意点

ここでボルトに自作ワッシャーを固定する時の注意点を紹介しておきます。

基本的には『ボルトの軸径』と『自作ワッシャーの内径』が同じが好ましいですが、自作ワッシャーの内径によってはボルトの軸径と合わせられないこともあります。

そうなると、自作ワッシャーをボルトのセンターに揃えるのが難しく、またセンターに固定出来ても研磨作業中にズレる可能性があります。

スペーサー

一応その解決策の一つとしては、中にスペーサー的なものを入れることが挙げられます。

ここでは自作ワッシャーの中に、さらに小さなワッシャーを入れてセンターを確保しています。

皿ねじ

他には皿ねじタイプのボルトを使用するとセンターをとることが簡単になります。

内径が大きい場合は皿ねじの頭と合わせるのが難しくなるで、その時は外径から切り出して先に研磨してから内径を調節するのが良さそうです。

Comment:こちらの方法は記事をご覧になったtet_8100さんから教えていただきました。センターの位置合わせに困らないのでとても便利です。

使用例

最後に今回のDIYで作った自作ワッシャーの使用例を紹介します。

パイプを固定する補強パーツとして

まずは自作ワッシャーをパイプに固定するための補強パーツとして使ってみた例です。

ここでは自作ワッシャーの内径をパイプに合わせることで、パイプをしっかりホールドしながら板材への接地面を増やし、より強力に接着できるようにしてみました。

円形のフタ受け

次は円形のフタ受けに使用してみた例です。

フタの穴に合わせて大きなワッシャーを作って、裏から接着しています。

ちなみに円形のフタは、穴をくり抜いた時にできる中心の端材*を利用しています。

センタードリルであいた穴も、フタに取っ手を付けるのに丁度よいので効率よく作成できます。

※ここでいう端材は、ワッシャー製作時の端材でははく、黒い部分にあけた時の端材です。

終わりに

自作ワッシャーは頻繁に必要になることは無いと思いますが、作ってみると意外と使い道がありそうなので、今後も頭の片隅にでも置いておこうと思います。

以上、自作ワッシャーの紹介でした。

それではよいDIYライフを。

ブログ更新をメールでお知らせ

メールアドレスを記入してフォローすれば、ブログ更新をメールでお知らせできます。
フォローして頂けると管理人が小躍りします└|∵|┐♪└|∵|┘♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました