水槽用フィルターの種類やオススメの特徴を解説!

水槽用フィルターの種類と特徴まとめ

JIROです!

今回は色々あって迷ってしまう水槽用のフィルターについて『種類』や『特徴』それぞれのオススメポイントなどについて紹介していきます。

それではさっそく参りましょう。

投げ込みフィルター・スポンジフィルターについて

投げ込みフィルター

まずはフィルターの中でも一番手軽とも言える投げ込みフィルタースポンジフィルターについて紹介します。

どちらのフィルターも基本は『エアポンプ』に接続することで作動させるタイプとなっています。

投げ込みフィルター・スポンジフィルターの特徴

投げ込みフィルターの構造イメージ概略図

投げ込みフィルターなどの特徴としては水槽の中に入れて使用するタイプのフィルターとなっており、それぞれの『スポンジ部分』や『ウールマット部分』などで水を濾過してキレイにします。

この類いのフィルターのメリットとしてはエアレーションも兼ねられ低コストで手軽に良好な飼育環境を用意できる所です。

その反面デメリットとしては設置に『水槽内のスペースを圧迫』し、エアレーションの飛沫で『水槽回りが汚れやすくなる』という点が挙げられます。

投げ込みフィルターのまとめ

投げ込みフィルター評

投げ込みタイプのフィルターろ材や流量が少なめになりやすいので『大きな水槽』や、水槽内で目立つのでインテリア的な『見た目を重視する水槽』などには不向きとなります。

しかし水槽の形を問わず、それこそバケツに水を張って本体を入れるだけでも飼育環境が整うのでシンプルな構成にしたい水槽には抜群に相性の良いフィルターと言えます。

またエアポンプでの流量調節は流れを緩やかに調節し易いので『遊泳力のない魚』を飼育する際にもオススメできますし、目の細かいスポンジフィルターについては『稚エビ・稚魚』などの育成の際に吸い込まれる心配が無くなるので要所要所で大いに役立つフィルターとなっています。

水作エイトコア

スポンジフィルター

底面フィルターについて

底面フィルター

次は底面フィルターについて紹介します。

底面フィルターもさきほど同様にエアポンプで作動させるものが多いですが、『水中ポンプ』を使用できる場合もあります。

底面フィルターの仕組み

底面フィルターの構造イメージ概略図

底面フィルターは名前の通り水槽の下に敷いて使用するフィルターとなっています。

ただし、フィルター本体にはろ材がついていないので、水槽内に敷いた『砂利をろ材に利用』して水を濾過することとなります。

そのため水槽で使用する砂利は『小粒から中粒程度』までのものが基本となります。

底面フィルターのメリット

底面フィルターメリット

底面フィルターのメリットはまず『安価』なのにも関わらず、水槽内の底床を『大量の濾材』として使用できるため高い濾過能力が期待できることです。

そして底面から循環させて嫌気的なエリアが出来にくいため、水槽全体を好気的にしやすく『生き物にとって安全な環境作り』を促進します。

また水換えの時に『砂利を掃除できるポンプ』を使えば、ろ材の清掃と水換えを同時に行えるというメンテナンス性の高さも魅力となっています。

砂利クリーナーポンプ

底面フィルターのデメリット

底面ろ過デメリット

底面フィルターのデメリットとしては水槽内で使用する底床の素材に制限がかかることです。

例えば底面フィルターの隙間に落ちてしまうような『細かい砂』は使えませんし、長期的にろ材として運用することを考える場合は『ソイル』など崩れてしまうような底床も不向きとなります。

もちろん水槽内に砂利を敷かない『ベアタンク』などのアクアリウムスタイルでも使えません

また底床に汚れが溜まりやすいので、いずれは底面を掃除しなければならないことを考えると水草を植えたりするのにも不向きなフィルターと言えます。

底面ろ過についてまとめ

底面フィルター評

底面フィルターは『ろ材を底床に頼る』ためアクアリウムスタイルによっては使えないこともありますが、一方で『ろ材のメンテナンスのし易さ』や『濾過能力』・『合理性』はとても高いので、条件さえ合えば全フィルターの中でもコスパは最高と言えるフィルターになるでしょう。

また『水槽の中に入れるフィルター』で『コストが低い』という特性では投げ込みフィルターと近いですが、一手間かけて砂利に埋める分『底面フィルター』の方が水景への圧迫感が少なくなるのもポイントです。

底面フィルターを小型水槽で使う場合は流れが緩やかな『エアポンプ』の方が好ましいですが、大きい水槽などで流量が必要な場合は『水中ポンプ*』を使える底面フィルターにしておくと、より大量の水を処理することが出来るようになります。

※水中ポンプを使うとエアレーションによる酸素供給の期待は薄れるので、必要な場合は別途エアレーションをするか、給水パイプを水面に出すことで酸素を供給します。

底面フィルター(エアリフト式)

底面フィルター(水中ポンプ)

外掛けフィルターについて

外掛けフィルター

次は外掛けフィルターについて紹介します。

外掛けフィルターとは水槽のフチに引っ掛けて使用するタイプのフィルターです。

概要としては『ポンプ』で水を吸い上げて、水槽の外側に取り付けたフィルターで濾過して水を水槽に戻すような形となっています。

外掛けフィルターの特徴

外掛けフィルターのカートリッジ

外掛けフィルターの特徴はメーカーにもよりますが『カートリッジタイプのろ材』が多く、交換・メンテナンスがし易くなっています。

また『設置も簡単』なものが多く価格も抑えられており、水槽内にろ過器を置かないため『水景を圧迫しにくい』のも特徴です。

ただ外掛けフィルターの純正ろ材は活性炭とセットになっているものも多く、『短い期間での交換』が推奨されている場合もよくあるため、推奨通りに交換するとランニングコストがかさみやすくなります。

またアクアリウムでのろ過の基本はバクテリアの定着による『生物ろ過』となるので、短期的なろ材の交換はデメリットとなるので注意が必要です。

外換えフィルターのまとめ

外掛けフィルター評

外掛けフィルターは『価格面』・『メンテナンス性』・『見た目』など全体的にバランスの良いフィルターと言えます。

ただ、一方で『純正だとろ材の量が少ない』ものが多く『交換頻度も高く』設計されており、またバランスが良い分、慣れてくると物足りなく感じる部分も多くなるでしょう。

それでも『エアポンプ系のフィルター』より流量を多く確保し易く、上から水を流し込むので酸素の供給もされやすいメリットもあるので、自分でろ材などを工夫してポテンシャルを引き出す楽しみもあります。

あと注意点としては水槽に引っかけるという特性上、水槽への設置は『フレームの有り無し』や『ガラスの厚み』などの条件に多少左右されるため、水槽のセットではなく単体で購入する場合は取り付け条件を確認しておく必要があるでしょう。

外掛けフィルター

上部フィルターについて

上部フィルターの構造イメージ概略図

次は上部フィルターについて紹介します。

上部フィルターとは水槽の上に直接乗せるタイプのフィルターです。

外掛けフィルターと同様に『ポンプ』で水を吸い上げて、上部の容器に入ったウールマットやスポンジなどでろ過して水をキレイにします。

上部フィルターの特徴

上部フィルターのデメリット

上部フィルターは構造的に外掛けフィルターと似ていますが、水槽の上にしっかりと置けるのでより多くのろ材を積めるようになります。

ただ『水槽の真上』に置くためライティングの悪くなる場所が発生するデメリットもあるので、水草レイアウト水槽などでは注意が必要です。

また対応しているのがフレーム付き水槽のみの製品も多く、さらに水槽の幅が合わないと使用できないので水槽との適合条件は外掛けフィルターよりも厳しくなります。

上部フィルターのまとめ

上部フィルターは『上部を覆う』ことや『使用条件が厳しい』ので水槽スタイルによっては選択しづらい側面があります。

ただ余計な『横幅のスペース』を使わずにフィルターを設置でき、それなりに『ろ材の量』も確保できる上、フタをあけるだけでろ材にアクセスできる『メンテナンス性』の高さは人によってベストな選択肢になり得ます。

上部フィルター

外部フィルター

外部フィルター

次は外部フィルターについて紹介します。

外部フィルターは先に紹介した『外掛けフィルター』や『上部フィルター』同様に水槽外に容器を設置するタイプとなっていますが、外部フィルターはその2つと違い水槽に依存せずに設置することができるようになっています。

外部フィルターの特徴

外部フィルターの構造イメージ概略図

外部フィルターの特徴は『ホース』や『パイプ』を使うため設置に手間はかかりますが、水槽に載せたり引っかけたりしないため、水槽との相性という意味では『使用条件が緩く』なります。

ただ一方で『サイフォンの原理』で水を吸い出す製品が多いので、使用には水槽との高低差が必要となるため、条件としては厳しくなる側面もあります。

またフィルターの容器が密閉されているというのも特徴的なフィルターです。

外部フィルターのメリット

外部フィルターメリット

外部フィルターのメリットはまずろ材の量を多く確保しやすいことと、『水槽周り』や『レイアウト』などに合わせて見た目をスッキリさせることが出来る点です。

また人気のフィルターなので『機種』や『ろ材』も多くの製品から選べることや、パイプの種類も『美しいガラス製』や『堅牢なステンレス製』、『水流を緩やかにするためのパイプ』などカスタムパーツも豊富にあるので、水槽内の『見た目』や『水の流れ』を大きく左右する配管のセッティングの自由度が高いのも魅力となっています。

外部フィルターのデメリット

そして外部フィルターのデメリットについてはまず『費用』です。

外部フィルターは小さいものでも価格帯としては4、5千円程度からで安価とは言えず、また『ろ材が別売』の製品だったり、『パイプを交換する』などするとフィルターだけでも結構な費用が掛かります。

そしてフィルター本体が『しっかりと密閉された容器』になるので、ろ材へのアクセスが悪くメンテナンス性は良いとは言えません。

また本体が密閉されていることもあり、その他のろ過と比べると『生物ろ過』に重要な酸素が不足しやすい傾向にあることもデメリットの1つと言えるでしょう。

外部フィルターのまとめ

外部フィルター評

外部フィルターは費用こそ掛かりやすいですが、それを補うだけの多くのメリットがあります。

そしてデメリットでも紹介した酸素不足になりやすい件は水槽に『エアレーションを追加』したり、『給水パイプを水面より上にする』などセッティング次第で有る程度解消できます。

またその特性は『Co2(二酸化炭素)』を添加して発散させたくないような水草水槽では逆に向いているとさえ言えます。

他のフィルターに比べてろ材の清掃のし易さは若干劣りますが、総合的に見れば『機種』・『ろ材』から『見た目』・『水流』に至るまでを自分のスタイルに合わせてカスタムしやすいフィルターとなっており、それこそコストを気にせず水槽台から揃えてフル装備のアクアリウムセットにするつもりなら、外部フィルターはほとんどの人にとって優先順位の最も高いフィルターとなるでしょう。

また水槽内のパイプ類だけであれば取り外しは簡単な部類なので、人工物を取り除いた『水草レイアウトの写真』を撮ってコンテストなどに出展する人にとっては欠かせないフィルターとなっています。

外部フィルター

オーバーフロー水槽について

オーバーフロー水槽の構造イメージ概略図

次はオーバーフロー水槽について紹介します。

オーバーフロー水槽でのろ過はこれまで紹介してきたフィルターと違い、基本的には『穴をあけた水槽に排水パイプを取り付けた専用の水槽』が必要となります。

そして、そのパイプを通じて『飼育水槽の下』に用意したサンプ(濾過用水槽)で濾過する方法となっています。

オーバーフロー水槽のメリット

まずオーバーフロー水槽のメリットはこれまで紹介してきたどのフィルターと比べても、『ろ材を大容量』に確保できて、水槽全体で『水量も大きく増やせる』ことが最大のメリットです。

また『複数の水槽』を1つのサンプでまとめてろ過するなど、効率の良い管理を行うことも出来ます。

他には『ヒーター』や『水温計』などのアクセサリーをサンプ内に設置することも出来るので飼育水槽内をスッキリできることなども魅力となっています。

オーバーフロー水槽のデメリット

そしてオーバーフロー水槽のデメリット導入へのハードルの高さです。

まずオーバーフロー水槽を始めるには『専用の水槽』だけでなく『専用の水槽台』に『サンプ(ろ過水槽)』が必要な上に、使用する『ポンプ・配管・ろ材』なども用意し、それらの設置・組み立てまでの費用と手間と時間がコストとして掛かります。

またオーバーフロー水槽の排水パイプは大きくて『水景の邪魔』をしやすく、『位置変更もできない』ので水草レイアウトなどの見た目を重視するアクアリウムなどではネックとなりやすいです。

まとめ

オーバーフロー水槽評

オーバーフロー水槽は『手間』と『費用』が掛かりますが、他のフィルターでは真似できない大きなスケールのろ過を可能とするのが魅力です。

そしてカスタマイズの自由度も一番高いと言えるので、費用と手間さえかければ『自分の飼育スタイルに特化』した水槽を組み上げることも可能となっています。

その特性から大きなろ過が必要となる『大型魚水槽』や『沢山の小型水槽』を管理する場合などではよく使用されます。

また構造上、水槽の『水位が一定』になる特徴があり、水位も限りなく低くまで設定できるので、一般的ではないですが実はアクアテラリウムでも重宝します。

オーバーフロー水槽

終わりに

どのフィルターも『長所』と『短所』があり、安いから性能が低いということもないので、今回ご紹介した特徴から少しでも自分の予算やスタイルにあったものを考えて選んでいただけたらと思います。

でもやっぱり最初は使ってみないと分からない部分も多いので、是非自分が気に入ったものから使っていってみてください。

以上、フィルターの種類と特徴についての紹介でした。

それでは良いアクアライフを。

ブログ更新をメールでお知らせ

メールアドレスを記入してフォローすれば、ブログ更新をメールでお知らせできます。
フォローして頂けると管理人が小躍りします└|∵|┐♪└|∵|┘♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました