葛西臨海公園の淡水生物館に行ってきました!

JIROです!

今回は連休中に前々から気になっていた葛西臨海公園に行ってきました。

なぜ気になるかと言うと『淡水生物館』なるものが存在するからです。

私は淡水のアクアリウムとガサガサを楽しんでいるので、海水魚より日本の淡水の生物にそそられてしまいます。

なので水族館にいっても、海水の生物しかいないところだと、ちょっと残念だったりします。

まぁ普段から馴染のある生物をわざわざ水族館に行ってまで見たい心境というのも謎ではありますが…!

それではさっそくご紹介していきたいと思います!

葛西臨海公園駅へ!

葛西臨海公園駅

ディズニーランドで有名な舞浜駅の隣の葛西臨海公園駅から水族館へ向かいます。

葛西臨海公園駅は、駅構内から水族館を全力で推してきます。

駅から水族館までの道のりは、何も考えていなくても辿り着けるよう仕向けられていました!

方向音痴な私にとって、ありがたく親切な作りです。

葛西臨海公園水族館:海水編

とりあえず目的の『淡水生物館』はメインディッシュとして最後に回ることにしました。

海水魚コーナーは、世界の海を水槽ごとにテーマを決めて展示しているようでした。

入園料は700円とお手頃価格でした。

タマカイ

葛西臨海公園タマカイ

海水魚はまったく知らない(覚えてられない)ので、見ても分からない事だらけなのですが、やっぱり大きい魚は単純に『すげー!!』ってなってしまいます。

これは実物で見ないと大きさが伝わりにくいですが、タマカイはまじでデカかったです。

普段熱帯魚屋さんで見かける大型魚をアルファードだとすると、4t車くらいのインパクトがありました。

ドクウツボ

葛西臨海公園ドクウツボ

タマカイと同じ水槽にいたのですが、これまためちゃめちゃデカい!

陸で戦っても私は負けてしまいそうです。

ドクウツボはスミダ水族館にも居ましたが、こっちのほうが太くて長くてド迫力でした。

トラウツボ

葛西臨海公園トラウツボ

トラウツボはとてもかっこいい魚です。

こちらもスミダ水族館にもいるので、人気のお魚なのかもしれません。

海水魚のビジュアルは異世界すぎるので、淡水アクアリスト勢としては羨ましい気持ちもあったりします。

ファインスポテッドジョーフィッシュ

ファインスポテッドジョーフィッシュ

こいつはちょっと顔の肌荒れが気になりますね。

しかし、近接で動かずにしっかり撮らせてくれるナイスモデルでした。

世界の海コーナーはこの他にもたくさんの水槽が展示されていたのでなかなか楽しめました。

葛西臨海公園水族館:深海編

深海の生物も多数展示されています。

でも暗くてi Phoneだと撮影しづらかったのでまともに撮れたのはこいつだけでした。

オオグソクムシ

葛西臨海公園オオグソクムシ

撮れたのは、なにかと話題になるオオグソクムシです。

ダイオウではないけど、十分立派。

動かないので暗くても何とか撮影できました。

葛西臨海公園:大型水槽編

実は入って早々に大きな水槽がお出迎えしてくれてました。

しかし、自分でもびっくりしたのですが、全然みていなかったようで中身の記憶がありません!

マグロ

葛西臨海公園マグロ大型水槽

葛西臨海公園の水族館と言えばマグロです。

1匹100万円くらい?しそうなドでかいクロマグロが泳いでいます。

初めてマグロが泳いでいるのを見たのですが、作り物のような銀色の魚がビュンビュン動いていたので、とても見応えがありました。

一瞬で加速して、めちゃめちゃ速く泳ぐのでマシーンみたいでかっこよかったです。

葛西臨海公園:淡水生物館編

大体海水コーナーを楽しんだので、ついに目的の淡水生物館へ行きます!

淡水生物館は、海水施設とは少し離れた別の建物です。

わくわくしながら入ってみると…

葛西臨海公園淡水生物館大型水槽

 
 

誰もいねぇ…

 
 

観賞するには都合がいいのですが、ここまで人気がないと将来が心配になりますね。

池を横から観察できる水槽で楽しいのですが、なにしろ奥行があるので魚が遠くのほうで泳いでいるのでよく見えません(笑)。

まぁ自然のスケールの大きさをウリにしてそうだから仕方ないのかなぁ…

でも大きな水槽と静かな空間はなんとも贅沢な時間になりました。

アズマヒキガエル

ここには他にもアズマヒキガエルや身近な日本の淡水生物が展示されていました。

個人的にヒキガエルはいつか飼育してみたい種の1つです!

トウキョウサンショウウオやアカハライモリ

トウキョウサンショウウオやシュレーゲルアオガエル、ツチガエルなど身近だけど少し遠い距離感の普通種たちも沢山展示されていました。

さらに、この時はイモリのかわいい幼体が見ることができました。

ゼニタナゴ

葛西臨海公園のゼニタナゴ

次の部屋に行く中庭には小さなビオトープ的なものがありゼニタナゴが飼育されていました。

最近では数がぐっと減っているので貴重な魚です。

まだ季節が暖かくないので少し寂しい雰囲気でしたが、夏になれば睡蓮なども活気づいてにぎやかになるのでしょうか。

そんな時期にも来てみたいみたいと思いました。

ヤマメなど渓流魚

葛西臨海公園淡水生物館渓流水槽

次の部屋の水槽は渓流を再現した水槽が横から眺められるようになっていました。

ものすごい水量が流れ出ており、本当の川のようです。

これはかなり気合の入った水槽だと思いました。

これ設計したりするの大変だっただろうなぁ…

ただ、ここにも誰もいませんでした。

観る側としてはうれしんだけれども…

カジカガエル

最後はカジカガエルです。

良くも悪くもコケリウムでした。

でもカジカガエルはいつか出会うかもしれないので実物を見れてよかったです。

アクアリストの葛西臨海公園の水族館の感想

★★★☆☆

値段は安いですが、立派な水族館だったのでとても良心的な価格設定だったと思います!

レイアウト的な見どころはそこまでありませんが 、全体の込み具合もそれほどではなかったのでとても鑑賞しやすかったです。

水族館としては、喜べないでしょうが…

淡水生物館は行った時間帯が遅かったせいもあるかもしれませんが、大型連休中に誰もいなかったのは奇跡だったのか、はたまた通常運行なのか…気になるところです。

なにはともあれ、淡水生物館に惹かれてくる客(私)も少なからずいるので、できれば淡水ならではの緑豊かなレイアウトと生体の展示が増えたら嬉しいなと思いました。

それではみなさんよいアクアライフを。

ブログ更新をメールでお知らせ

メールアドレスを記入してフォローすれば、ブログ更新をメールでお知らせできます。
フォローして頂けると管理人が小躍りします└|∵|┐♪└|∵|┘♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました