DIY簡単手順でガラス水槽を濾過槽を自作するDIY! JIROです。 堅牢かつ安価に濾過槽を作るなら市販のガラス水槽を流用するのが一番! というわけで、ガラス水槽で濾過槽を自作をします。 今回の自作テーマは、ずばり『手早く濾過槽を作る! 』という事にフォーカスしまし... 2020.02.26DIYろ過槽・配管
DIY流動ろ過式自作オーバーフロー水槽システム完成させる回! 前回でオーバーフロー水槽の大方が完成しました。 濾過槽・配管部分だけでも製作期間は4~5か月。 どう考えても掛かりすぎですが、こればっかりはナマケモノの私のやることなので仕方ありません。 しかし、諸事情で早く生物... 2019.10.04DIY大型オーバーフロー水槽製作記
DIY自作ろ過槽を流動ろ過にするDIY! 今回は前々回製作したオーバーフロー水槽を完成させます。 このオーバーフロー水槽のキーワードはズバリ『流動ろ過と集中ろ過』です! 少しロマンチック(?)なキーワードが並びましたが、実はただただ『ラクしたい 』 を追求した... 2019.07.16DIY大型オーバーフロー水槽製作記
DIYオーバーフロー水槽配管!接着の失敗と教訓! 失敗は成功の母。 とはいえ、未知の事ならともかく、回避できる失敗はしないに越したことはないと思います。 製作中のオーバーフロー水槽の配管接着で大量に失敗をやらかしました。 ⇒塩ビ管で集合ろ過の配管をする自作オーバ... 2019.07.03DIYろ過槽・配管
DIY塩ビ管で集中濾過の配管をする自作オーバーフロー水槽! ようやくオーバーフロー水槽の配管作業です。 オーバーフロー水槽の大動脈であり、失敗(水漏れ)すると面倒なので、なるべく丁寧を心掛けての作業になります。 ちなみに今回は2つの水槽をろ過する、集中濾過のオーバーフロー水... 2019.06.27DIY大型オーバーフロー水槽製作記
DIY塩ビ板で濾過槽を自作!オーバーフロー水槽DIY! 今回はオーバーフロー水槽のサンプを塩ビ板から自作します。 当初は既製品の水槽から作ろうと思っていましたが、色々あって塩ビ板から自分で作ってみることにしました。 とりあえず小さい水槽で練習を済ませたので、いざ本番に挑みま... 2019.05.28DIY大型オーバーフロー水槽製作記
DIY流動ろ過をオーバーフロー水槽で設計!ろ過槽の自作検証! 水槽内の水流を利用して流動濾材を動かす設計で、オーバーフロー水槽を新たに作る事にしました。 以前から小さい水槽では作っていたのですが、初めて60cmの中型サイズの濾過槽で製作するにあたり、新たな設計を考えてみました。 ... 2019.05.20DIYろ過槽・配管
DIYオーバーフロー水槽で流動ろ過を作る場合の注意点 JIROです! 今回はオーバーフロー水槽で落水する力を利用した流動ろ過を自作する時の『ろ材をしっかり流動させる』ためのポイントなどを紹介します。 それではさっそく参りましょう。 使用するろ材 まず今回紹介す... 2019.01.11DIYろ過槽・配管
DIY大型オーバーフロー水槽の自作!水槽台のデザインや設計図 前々から準備していたオーバーフロー水槽計画をついに実行する時が来たとなりの人です。 元々あった水槽や棚の整理など、ダラダラしていたので構想から約2年経ってしまいましたが・・・ ついに実行出来そうです! ... 2018.09.03DIY大型オーバーフロー水槽製作記