Co2添加方法!初心者向け水草水槽で二酸化炭素に必要なものを解説

初心者向けCo2の添加について

水草水槽の必要な二酸化炭素。

しかし、初めて水草水槽にチャレンジしようという人には何が必要なのかちょっとわかりづらいかもしれません。

というわけで、今回は初心者向けにアクアリウムのCo2添加に必要なものや注意点を紹介していきます。

Co2添加に必要なもの

co2添加の使用イメージ

二酸化炭素を添加するのに必要なものは個別にみると主に7つ要素があります。

  • Co2ボンベ
  • レギュレーター
  • 電磁弁
  • スピードコントローラー
  • Co2逆止弁
  • カウンター
  • Co2拡散器具

器具の順番はあまり入れ替え出来ないので、基本的にこの順番で使用することになります。

まずは各所について簡単に解説していきましょう。

二酸化炭素ボンベ

Co2ボンベについて

まず本体とも言える二酸化炭素の入ったボンベが必要です。

小さな使い捨てのボンベから、再充填できる大きなボンベ(通称ミドボンなど)まで様々なものがあります。

業務用でもよく使われる大きなボンベはレンタルであることが一般的です。

ボンベの注意点

ボンベから出てくるCo2は指がすぐ凍るくらい冷たいので、手で触れないよう十分取り扱いに気を付けてください。

小型Co2ボンベ

レギュレーター

Co2レギュレーターについて

レギュレーターはボンベから噴出するCo2の圧力を一定に調節して取り出す器具です。

圧力が変更可能なタイプや、圧力固定タイプのものがあります。

どちらであっても使い勝手はそこまで変わりません。

レギュレーターの注意点1

小型のボンベはレギュレーター装着時にボンベに穴を開けるタイプなので、一度装着したら空になるまで外せません

レギュレーターの注意点2

大きなボンベと小さなボンベではネジが違います

使用するボンベとレギュレーターのネジ穴があっているか確認しましょう。

※ボンベのメーカーによっては独自のネジであることもあります。稀に国内の汎用ボンベに合わないレギュレーターもあるので注意が必要です。

電磁弁

Co2電磁弁について

電磁弁はCo2添加のON/OFFを自動で行う機器です。

手動のボールバルブもありますが、いずれにせよCo2添加のON/OFFを制御する器具が必要になります。

使用中は熱くなる製品が多いので注意しましょう。

電磁弁

電磁弁の時間設定について

電磁弁での添加時間の設定は電源にプログラムタイマーを用います。

照明もプログラムタイマーで管理していた場合、同じ電源を使えば照明のONとともにCo2の添加が始まります。

プログラムタイマー

スピードコントローラー

Co2スピードコントローラー(スピコン)について

スピードコントローラー(略してスピコン)はCo2の添加量を調節するための器具です。

スピコンについているバルブでCo2の添加量(添加速度)を調節します。

※電磁弁とスピードコントローラーの位置は逆転してもOKです。

添加速度のタイプ

スピコンは添加速度の遅いタイプ早いタイプに分かれている場合があります。

※添加速度が速くなる=Co2添加量が多くなる

大きくない水槽の場合、添加量が少ないのでスピードの遅いタイプがおすすめです。

スピコン(低速タイプ)

カウンター

Co2カウンターについて

カウンターはスピードコントローラーで調節した添加速度を目視で確認するための器具です。

Co2の添加量はカウンターを用いて、毎秒何滴といった形で確認します。

カウンター

Co2逆止弁

Co2逆止弁について

Co2用の逆止弁は水の逆流を防ぐための器具です。

エアポンプ用ではなく、Co2用の逆止弁でなければなりません。

IN/OUTをよく確認して使用しましょう。

Co2逆止弁の位置

Co2逆止弁の位置はカウンターの手前に入れましょう。

カウンターより後に入れた場合は正常に機能しないことがあります。

※カウンター内の水にCo2が解けて減圧し正常に動作しないことがあるため(経験済)

Co2逆止弁

Co2拡散器

Co2拡散器ディフューザーについて

最後につけるのはCo2を水槽内に拡散するための器具です。

Co2が水によく溶け込むよう、細かい気泡にして排出します。

大きく分けると水槽内に取り付けるタイプホースに取り付けるインラインタイプに分かれます。

エアストーンのようなタイプやステンレス製、ガラス製など様々な製品があります。

Co2拡散器

Co2器具まとめ

水草水槽のCo2概要

たくさん必要なものがありますが、1つ1つの器具は分かりやすいものばかりで、器具が多少変わっても基本は同じです。

以上、Co2添加に必要な7つの要素でした。

複合器具が便利

製品の中には先ほど解説した機能を複合しているものがあります。

その中から便利な製品を一部を紹介します。

レギュレーター+電磁弁+スピコン

レギュレーターと電磁弁とスピコンがセットになった場合

レギュレーター、電磁弁、スピードコントローラー(+カウンター)が複合されてる製品があります。

これだけでもCo2添加システムがだいぶスマートになります。

レギュレーター+電磁弁+スピコン(+カウンター)

カウンター+添加器具

カウンターとCo2拡散器を使用した場合のイメージ

カウンターと添加器具が一体となっている製品もあります。

ガラス製が多いので取り扱いに注意が必要です。

複合されている製品は他にもあるので色々試してみてください。

カウンター+Co2拡散器

各器具のつなぎ方

Co2で使用するチューブのイメージ

各器具の接続方法はスピコンや電磁弁などのワンタッチ継手があるものは耐圧チューブで接続していきます。

カウンターからCo2拡散器にかけてはシリコンチューブなどで接続する方が一般的です。

※Co2拡散器による

おすすめの耐圧チューブ

Co2耐圧チューブおすすめ

おすすめの耐圧チューブは透明です。

耐圧チューブは黒もありますが、透明だと逆流した際にしっかり水を目視で確認することができるため、個人的には透明のものがおすすめです。

透明の耐圧チューブ

おわりに

いかがだったでしょうか?

使い方は簡単に説明しましたが、製品によっては使用条件など異なる場合があるので、実際に使用する製品の取扱説明書で確認してみてください。

以上、初心者向けのCo2の添加方法でした。

それではよいアクアライフを。

Co2セット

icon
icon

ブログ更新をメールでお知らせ

メールアドレスを記入してフォローすれば、ブログ更新をメールでお知らせできます。
フォローして頂けると管理人が小躍りします└|∵|┐♪└|∵|┘♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました