ムギツク飼育方法について!

JIROです!

今回は『黒いライン』がトレードマークの人気の日淡魚、ムギツクの飼育について紹介します。

それではさっそく参りましょう。

ムギツクについて

まずはムギツクの特徴について簡単に紹介しておきます。

ムギツクは日本在来の淡水魚で『1対の口ひげ』を持ち、口元あたりから尾びれにかけて『黒い縦帯』があるのが特徴的な魚です。

ただし、『大型の個体』になると黒色縦帯は薄くなることもよくあります。

似ている魚

モツゴ(少し縦帯が薄い個体)

ムギツクと少し似た魚としてはモツゴがいますが、モツゴは『縦帯が細く』また『口ひげを持たない』などの違いがあるのですぐに判別が可能です。

生態

ムギツクの生態は『ギギ』や『ドンコ』、『オヤニラミ』などの肉食魚の巣に一斉に押しかけ托卵*することが知られています。

繁殖期は5~6月で、主に流れの緩やかな『河川中流域』や、その支流などに生息しています。

※托卵…卵の世話を他の個体に育てさせる動物の習性。鳥でカッコウが有名。

ムギツクの分布域(都道府県別)

参考元:山と溪谷社/日本の淡水魚(2019.10.20)/川瀬成吾

ムギツクの在来分布は『西日本を中心』としていますが、関東地方の一部にも国内移入して定着しています。

また国外では朝鮮半島南西部などにも分布しています。

大きさ

ムギツクの大きさは成魚で最大15cm程度になります。

そのため飼育する場合は『30cm~45cm程度』の水槽があれば十分飼育することができます。

水槽

飼育について

ムギツクの飼育では『飛び出しを防止』するために水槽にフタは必ず設置するようにします。

水槽付属のフタは『隙間も大きい』のでなるべく隙間がないように工夫したり、隙間が埋められない場合はフタをしつつ飛び出しにくくなるよう水槽の『水位を低く』するなどします。

↓フタを自作する方法はこちらで紹介しています↓

レイアウト

水槽レイアウトは『流木』や『』を使って隙間を作り、ムギツクが隠れて落ち着ける場所を用意するようにします。

流木は枝流木のような細いタイプより、ある程度『しっかりとした流木』の方が隙間が作りやすくなります。

またムギツクの食性は雑食ですが『動物質に偏っている』ため、植物への食害を起こしにくく水草を使ったレイアウトなども使いやすいです。

流木

水質

ムギツクの水質管理は一般的なアクアリウムと同じように『カルキを抜いた水』を使用して、水槽では『ろ過』と『エアレーション』を行うようにします。

日淡魚の中で特に敏感な魚というわけではありませんが、『大量の水替え』や『薬剤添加』などで水質に急激な変化があると死んでしまうこともあるので注意します。

カルキ抜き

水温

水温については、室内であれば基本的に無加温で飼育することができます。

具体的には年間通して、10℃~28℃くらいの水温が目安となります。

夏場など水温が上がりやすい時期は、『水槽用のファン』を回すと2℃~4℃程度下げることが可能なので必要に応じて設置するようにします。

水槽用ファン

ムギツクの入手方法

ムギツクの入手方法は『日本の淡水魚の取り扱いのあるペットショップ』などであれば購入できることがあります。

ただ、店頭で頻繁に見かける魚でもないので、探す場合は『ネットでの購入』の方がオススメです。

採取する

またムギツクが分布している地域の人であれば、ガサガサでも『採取する』ことも出来ます。

ガサガサで採取する場合は、ある程度キレイで『ゴロゴロした石があるような河川中流域』の川岸の草を『ガサガサ』したり、石の下にもよく隠れているので『網に追い込む』ように刺激を与えると捕ることができます。

初心者のためのガサガサ解説はこちら初心者のためのガサガサ解説!日本の淡水魚を採取する方法やコツ!

ムギツク

エサ・給餌

ムギツクの餌は『人工飼料』や『冷凍アカムシ』などが使用できます。

人工飼料にも慣れやすく『水面に浮いているエサ』でも『底に沈んだエサ』でも問題なく食べるため、飼育中にエサで困ることはほとんど無いでしょう

エサ

混泳

混泳については、ムギツクは基本的に温和な魚なので『同種・他種』問わず混泳に向いている魚と言えます。

また単独でいるより、ある程度群れの状態の方が落ち着く魚でもあるため、水槽でも複数飼育するのがオススメです。

ただし、ムギツクの食性は動物質を好むので、エビなどの小さな生き物は食べてしまうことがあるため混泳するときは注意します。

お約束!DIYと混泳は自己責任でお願いします。

ムギツクの飼育まとめ

ムギツクは『温和』で『見た目のインパクト』もあるので飼育するのにとてもオススメの日淡魚です。

また飼育にも癖が無く、普段からアクアリウムをしている人であれば難なく飼育できるのも嬉しいポイントです。

ムギツクに興味の湧いた方は是非、水槽の仲間に加えてみて下さい。

以上、ムギツクの飼育についての紹介でした。

それでは、よいアクアライフを。

ムギツク

参考資料 日本の淡水魚

ブログ更新をメールでお知らせ

メールアドレスを記入してフォローすれば、ブログ更新をメールでお知らせできます。
フォローして頂けると管理人が小躍りします└|∵|┐♪└|∵|┘♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました