DIY2段自作水槽台90cmクラスのシステム紹介!DIYでカスタムしてライトやファンを取り付ける! アクアリウムあるあるの1つに、水槽が増殖するという事があります。(私調べ) 私は初め、ちょっとした興味から水槽を一つ置いてみて、そこからスペースがあるのをいいことに、どんどん水槽を増殖させました。 そして横のスペースが... 2019.08.09DIY水槽台
DIY水槽台のキャビネット内に照明を設置!LEDテープライトだと自作が簡単! 今回は自作している水槽台のキャビネット内に照明をつけます。 水槽台の中に照明がある。 そんな事にぷちロマンを感じる私。 それでは超小規模な幸せを求め、キャビネット内をDIYしたいと思います! 使用したL... 2019.03.23DIY大型オーバーフロー水槽製作記
DIY大型水槽台の自作費用はどのくらい??塗装あり、なし、扉付でDIY材料費比較! 大きな水槽台の自作費用がどれくらいかかるのか? こだわった場合と簡素な場合でどのくらい違うのか? 今回160cm×70cm×(H)90cmの水槽台を製作したので、どのくらい費用と時間が掛かったのかを振り返りながら簡単に... 2018.12.09DIY水槽台
DIY家具のような自作おしゃれ水槽台を目指した結果!! 水槽台の自作もいよいよ終盤のJIROです! 本体部分は完成したので、今回は自作水槽台の完成度アップに重要な扉(目隠し)を製作します。 ※設計は前回の記事をご参照ください⇒DIY!自作水槽台の簡単扉の設計方法! 水... 2018.11.21DIY大型オーバーフロー水槽製作記
DIYDIY!自作水槽台の扉(目隠し用)の設計方法! JIROです。 今回は水槽台の扉のDIYについて紹介します。 私事ですが、部屋が狭くてゴチャゴチャしていて普通の扉だと開閉するスペースがなくて困ってしまいます。 というわけで、今回紹介するDIYは開閉にスペースが... 2018.11.01DIY大型オーバーフロー水槽製作記
DIY初心者向けDIY!簡単水槽台の自作方法や設計図、注意点など アクアリウムは水槽台作りから始まるJIROです! 今回は初心者向けにシンプルで作りやすい水槽台を紹介します。 強度が高いので応用すれば棚やベンチ、机など様々なものが作れるようになります。 少し長い記事になりますが... 2018.11.01DIY水槽台
DIYDIY!自作水槽台天板をオイルステインとブライワックスで塗装する! 今回は水槽台の天板の塗装をします。 水槽台の見た目を左右する大事な案件です! 塗装は色合いで毎度苦戦しているので、とりあえず時間をたっぷり使ってなるべく余裕を持って作業していきたいと思います!(フラグ) 水槽... 2018.10.30DIY大型オーバーフロー水槽製作記
DIYオーバーフロー水槽台の天板への穴あけ加工DIY 骨格が完成したので、これから天板の製作をしていきたいと思います。 タイトルが『天板の製作』とか格好つけてますが… 天板にオーバーフロー用の穴を開けるだけです! それではまずは天板や棚板を購入してから、実践に移... 2018.10.29DIY大型オーバーフロー水槽製作記
DIY水槽台を自作する時に取り付けると便利なパーツたち! 製作中の自作水槽台にあると便利なパーツを取り付けます。 といっても、今回は主に配線やキャビネット内に取り付けたいものを支援するパーツが中心です。 地味な存在ですが、やっておくと後々キャビネット内の仕上がりに効いてくるや... 2018.10.29DIY大型オーバーフロー水槽製作記
DIY水槽台を室内で塗装する場合の注意点など 前回作った水槽台の骨格に塗装をしていきたいと思います! 天板や棚板、扉はあとから仕上げる予定なので今回は骨格だけにひたすら塗装をします。 が、今回は室内での塗装なのでちょっとだけ注意点を確認しておきましょう^^ ... 2018.09.27DIY大型オーバーフロー水槽製作記