家具のようなオシャレな水槽台を目指して!

JIROです!

水槽台作りもいよいよ終盤にさしかかりました。

というわけで、さっそく水槽台の扉(目隠し)を作って水槽台を『完全体』にさせていきましょう。

※設計は前回の記事をご参照ください⇒DIY!自作水槽台の簡単扉の設計方法!

水槽台の扉の塗装

作業前

今回の扉の自作は先に木材を塗装してから組み立てていきます。

というのも、細かい隙間が多いので後から塗装するのが大変そうだからです。

木材は塗装前に軽くにサンダーを当てておき、塗装は天板の時と同じく『オイルステイン×ブライワックス』で仕上げていきます。

塗装の作業内容は前々回同様になります。

早速作業スタートです!

オイルステイン塗装1回目

塗装中
塗装後の木材

まずはオイルステインから塗っていきます。

地道に1本1本、刷毛で塗っては乾かしていきます。

量が多いので『縦置き』にして、なるべく多く置けるように乾かしていきます。

で、全部塗れたら2回目の塗装をしていきます。

計72本×2回塗布となり、なんだかんだで作業時間は3~4時間くらい掛かりました。

地味な作業ですが、けっこう大変です。

ブライワックス

ブライワックスを塗布する様子

オイルステインの次はブライワックスを塗布します。

これまた1本1本地道にウエスでゴシゴシ擦りつけていきます。

塗布後に『乾拭き』もするので合計72×2回ゴシゴシします。

やっぱりこれも時間がかかったので、オイルステインとワックスだけで土日が吹っ飛びました

水性塗料

あとは扉を支える枠を水槽台でも使った『水性塗料艶消しブラック』で塗装します。

これでようやく組み立てに入れます。

水槽台の扉の組み立て

扉の組立ては『スリットの幅』をしっかり決めて、1m定規で確認しながら調整していきました。

扉を閉めたときに両側の『扉のスリット』をビシッと揃えたいので、数日(週をまたいで)かけて慎重に少しづつ作業を進めていきます。

扉の自作風景

誰かさんが細かいスリットのデザインにしたせいで製作に『想像以上』に時間がかかっています。

ビスも300本くらい使うハメになりました。

さらに密かに失敗もしたりして、同じ作業を行ったり来たりを繰り返していました。

そして。

ついに…

その果てに……

扉が完成しました!!

自作した扉

マグネットを取り付け

マグネットキャッチで自作の棚の扉を固定

あとは水槽台に扉を保持するためのマグネットを取り付けます。

最終的にこのマグネットは扉1枚につき3点で止めとなりました。

水槽台に扉を装着

自作おしゃれ水槽台

ようやくこれで水槽台の完成です!

長かった!

扉のスリットもきれいに揃ったのでめでたしめでたしです。

扉の完成を終えて

おしゃれ自作水槽台

水槽台はほぼデザインした通りなので想像通りなのですが、やっぱ完成した実物を見るとテンションがあがります。

扉が重いのでマグネットで保持出来るか不安だったのですが、しっかり止まって安心しました。

ちなみにこの扉だけで製作期間は2か月となっています。

休みの日などに少しずつ作業してたとは言え、この作業で2か月は時間掛かり過ぎですね

水槽台はこれで完成ですが、オーバーフロー水槽作りは『まだまだ序盤』なので引き続きがんばっていきます!

大型オーバーフロー水槽製作記の次に進む>>DIY!水槽用照明スタンド吊り下げバーの自作設計アイディア!

大型オーバーフロー水槽製作記の前に戻る<<DIY!簡単自作水槽台の扉の設計方法!

大型オーバーフロー水槽製作記の先頭の記事へ戻る<<<大型オーバーフロー水槽の自作!水槽台のデザインや設計図

ブログ更新をメールでお知らせ

メールアドレスを記入してフォローすれば、ブログ更新をメールでお知らせできます。
フォローして頂けると管理人が小躍りします└|∵|┐♪└|∵|┘♪

コメント

  1. ゆういち より:

    初めまして。当方アクアリウムまったくのド素人です。
    以前から憧れていて、度新築を建てることになり始めてみようかと思い立った次第です。
    既製品の水槽台は中々しっくりくる物がなく、DIY出来ないか探していたところ
    こちらのブログに辿り着き、既製品よりもお洒落な水槽台を作成しているのに驚きました。
    私もサイズは違いますが、こちらの設計図を基に作成しようかと考えています。
    その際には何かとアドバイスや、設計図に対する疑問点等について質問したいのですが
    ご尽力いただければ嬉しい限りです。

    • じろう より:

      はじめまして!ゆういちさん!
      管理人のじろうと申します^^

      新築おめでとうございます!
      それは楽しみですね!

      お力になれるかは分かりませんが、ご質問いただければ、分かる範囲で私なりに考えてお答えしたいと思います^^
      水槽台の自作、応援しています!

      • ゆういち より:

        早速の返信ありがとうございます。
        私なりに設計図を見て疑問に思ったところを質問させて頂きます。
        スリットの空いている空間は1cmということですが、スリットで使われている木材は
        奥行き、幅は何センチになっているのでしょうか?こちらの木材は2x4等の木材を細かくカットしてもらったのでしょうか?
        私はこの扉をプッシュオープンで開ける扉にしようと考えております。

        • じろう より:

          私がスリットに使用したのは、よくあるパインの集成材です。(天板もパインの集成材だったので統一感のことがあり)
          スリットの奥行は30mm、厚さは12mmとなっています。

          バラで丁度良いサイズの板も販売されていましたが、近所のホームセンターの場合、カット代込みでも大きめの集成材からカットした方が安かったので、そうしました。

          プッシュ式の扉いいですね!
          完成した時は、開け閉めだけで快感が得られそうです^^

タイトルとURLをコピーしました