JIROです!
カメを緑溢れる水槽で飼いたい。
しかし、カメのレイアウト破壊力は水槽内においては『怪獣』そのものです。
『植物』を薙ぎ払い『地形』すらも容易に変えてしまいます。
それでも、なんとかして緑の中でカメを飼育したい。
そんな欲望を叶えるべくカメと植物の共存について考えてみました。
カメ水槽に植物が不向きな理由
ではまずカメがレイアウト水槽と不向きな理由を考えてみると、レイアウトが壊される要因としては『普通の水槽レイアウトに使う素材』(流木、石、草など)が『カメに対して小さ過ぎる』ということがあります。
なので一番良い解決策は『大型の水槽』にして、カメに動かされないような『大きなレイアウト素材』とカメに負けないような『大きな植物』を植えれば万事解決すると言えるかもしれません。
ですが、そんなカメが暴れ回っても大丈夫な『大型の飼育環境』なんてそうホイホイ用意できないのが現状です。
で、私が今回がんばって用意できたのは…
『45cm水槽』です。
スケールが小さ過ぎですね。
植物と飼えるカメの条件
他にもカメの多くは『食性が雑食』なので植物によっては食べられてしまう可能性もあったり、また水棲のカメでも『バスキングポイント』などの陸上部分が必要だったりなど、小さな水槽だとさらに課題があります。
で、今回は現実的に考えてまずはこの条件で飼育できそうなカメから考えていきます。
1.カメのサイズ
まずカメの破壊力を抑えるためには『小型のカメ』にするしかありません。
できれば15cmくらいまでにしか成長しないカメが良さそうです。
2.植物の育成
そして植物の育成のことを考えると、陸をほとんど必要としない水棲傾向の強いカメであれば、『水中をカメのスペース』にして『水上は植物のスペース』と、それぞれ棲み分けることでカメから植物を守ることができそうです。
亀の種類
また水槽内にカメが上れる陸を作らないことを考えると、バスキングポイントがなくても大丈夫な『強健な種類のカメ』が望ましくなります。
つまり『小さくて水棲傾向が強く強健な種』という、これらの条件をクリアしているカメであれば水槽でも植物と一緒に飼育しやすそうです。
というわけで、今回の水槽ではカブトニオイガメに白羽の矢が立ちました。(デキレース)
植物を配置する場所
で、陸上を植物のためのスペースにするにしても『レイアウト方法』も気をつける必要があります。
例えばこんな感じだと、すぐに亀が登って植物を蹴散らしてしまいます。
なので陸上はカメが『触れられない・登ってこれない』ようにする必要があります。
カメと植物のレイアウト方法
それらを踏まえて、今回のカメと植物のレイアウトではまず『小さなカメには動かせないような大きな石』で陸上の土台を作ります。
そして土台の上に大きな流木を載せて、その上で『活着するタイプの植物』を育てる、という作戦で陸地を作ることにしました。
そして今回は『植物を育てやすくするため』の秘策として流木は特殊なものを使うことにします。
使用するレイアウト素材
その使用する特殊な流木とはこんな感じで『ぶつ切り』にされて、置きやすくされている流木のことです。
その中でも今回は逆に向けると『空洞』が空いているものを使用することにします。
使い方
そして流木は逆さのままレイアウトして、さらに『水槽の水位』を流木の窪みに水が溜まる程度にしておくことで、『ヤマサキカズラ』などを中に挿して育てていきます。
つまり今回の作戦は『流木を鉢・花瓶のように使って水分補給させながらカメからもガードする』ということになります。
その状態でヤマサキカズラが育ち活着してきたらカメを投入するという流れになります。
カメと植物のレイアウト完成
というわけで、先程の注意点などを踏まえて作ったレイアウトの『初期段階』がこちらです。
繰り返しになりますが土台は大きな石だけで構成して、その上に大きめの『流木を鉢』の様にしてヤマサキカズラなどが配置されています。
またカメが植物に触れられないように流木は水面と段差を付けて、『流木はひっくり返されない』よう石を抱え込むような感じで隙間を埋めてセットしています。
あとあまり本筋とは関係ないですが、小さい水槽なので流木の周りを1周できるようなレイアウトにしました。
実はヤマサキカズラが・・・
あとお気づきの方も居るかもしれませんが、実は『さきほどの画像』の植物はほとんどポトスです。
夏の終わりごろにヤマサキカズラをセットして冬くらいまでは順調に育ったのですが、2月の下旬ごろの1週間で『バナナの皮のように葉が黄色く』なってほとんど枯れてしまいました。
なのでピンチヒッターで無加温でも余裕のポトスを投入しました。
結果としてヤマサキカズラは生き残って復活しましたが、しっかり活着するまでは寒さには弱いようです。
ただ、しっかり活着したあとは冬でも室内(水温15℃くらい)であれば問題なく育っています。
カメを投入した水槽その後
で、カメを投入した後は多少石など移動させられましたが、植物はカメに負けずに育っているので大体希望通りの形になりました。
また『余談』ですが、カメに対し大きな石で土台を作ったので、エビを投入しても隠れ家を維持し続けられるので『残飯処理班』として、エビも生き残ることに成功しました。
数年後
ここからは追記となりますが、水槽も変わりさらに5年以上が経った状態はこんな感じになっています。
ヤマサキカズラは絶好調です。
植物の『水中に伸びる根っこ』はカメがトリミングしてくれるので、ほとんど世話いらずで育てられています。
また『陸上部分の根っこ』はガッチリ流木に活着していて、見た目もジャングルみたいになっていて最高の雰囲気です。
思いつきで作りましたが、『レイアウトの寿命も長く』『手間も掛からない』のでズボラな私にはピッタリなレイアウト方法でした。
また水槽が変わっても移動させるだけなのでリセットも楽ちんにできるのも良いところです。
以上、カメと植物のレイアウトについての紹介でした。
それではよいアクアライフを。
コメント