レイアウトヒバカリのアクアテラリウムのレイアウト水槽について! JIROです!今回は久しぶりに以前制作したヒバカリのアクアテラリウム水槽の現在の様子について紹介します。紹介する水槽はセッティングしてから『約1年後』くらいの様子となっています。それではさっそく参りましょう!現在のレイアウトまず現在のレイア... 2024.04.12レイアウト爬虫類飼育・栽培
DIYビバリウム用の水場作り!擬岩の水入れを埋め込みタイプで自作する!ウォーターディッシュDIY JIROです!この所しつこく紹介してきたビバリウムのDIYもいよいよ『最終章』です。というわけで、今回はビバリウム用の水場・水入れを埋めれるような形で『擬岩風』に自作していきます。とてつもなく地味な話をしていますが、はりきって参りましょう。... 2023.06.29DIYレイアウト
レイアウト爬虫類レイアウト!ビバリウムのバックボードの制作DIY! JIROです!今回は前々から準備していたビバリウム用のバックボードの制作をしていきます。それではさっそく参りましょう。バックボードを制作するケージまず制作するバックボードを収めるケージは『パンテオン』になります。このパンテオンは組み立て式の... 2023.06.22レイアウト飼育・栽培
レイアウト擬岩の作り方!爬虫類ビバリウムのレイアウトなどに使える石のDIYまとめ! JIROです!今回は『ビバリウム・パルダリウム』などに便利な擬岩の作り方について紹介していきます。それではさっそく参りましょう。擬岩のメリットまず最初に擬岩のメリットについて簡単に紹介しておきます。擬岩のメリットは軽く作れるため、バックパネ... 2023.06.08レイアウト飼育・栽培
レイアウト小さな蛇のためのビバリウムをレイアウト! JIROです!今回は飼育中の小さな蛇『ヒバカリ』のためのアクアテラリウムのレイアウト作業について紹介します。レイアウトする水槽のサイズは45cm×35cm×45cm(H)です。それではさっそく参りましょう。レイアウトの構想まず今回はヒバカリ... 2023.04.13レイアウト飼育・栽培
レイアウト日淡魚をオーバーフロー水槽の水草レイアウトで飼育したい! JIROです!今回は前に作った50cmオーバーフロー水槽を日淡用に水草レイアウトしていきたいと思います。それではさっそく参りましょう。使用する水草まずは水槽で使用する水草と同居する日淡との相性を考えていきます。で、私が飼育する日淡魚は水草を... 2021.07.30レイアウト飼育・栽培
レイアウトイモリ水槽レイアウト!アクアテラリウムで作ってみた! JIROです!水槽を始めたての頃に勢いで購入した『アカハライモリ』もいつの間にか10年以上の付き合いになりました。最近は部屋の事情もあり小さなプラケースで飼育していたのですが、この度久々に『イモリのための水槽』を用意することができました。と... 2020.08.07レイアウト飼育・栽培
レイアウトアクアテラリウムで水を分水器で循環させる方法ベスト3! JIROです!『アクアテラリウム』や『パルダリウム』の分水方法はいくつかありますが、その中で一番簡単なのがポンプで陸地へ分水する方法です。しかし、実は水をポンプで汲み上げる方法といっても、『大まかに3つの方法』があります。というわけで今回は... 2019.04.21レイアウト飼育・栽培
レイアウト初心者向けアクアテラリウムの作り方!レイアウト方法や植物・生き物の解説! JIROです!今回は初心者向けにアクアテラリウムの『作り方』や『レイアウト方法』について紹介します。アクアテラリウムでは飼育できる生き物の種類も増えるので、アクア生活がもっと楽しくなること間違いなしです!それではさっそく参りましょう!アクア... 2019.03.21レイアウト飼育・栽培
レイアウトカメと緑の水槽レイアウト!植物とカメの共存を求めました。 JIROです!カメを緑溢れる水槽で飼いたい。しかし、カメのレイアウト破壊力は水槽内においては『怪獣』そのものです。『植物』を薙ぎ払い『地形』すらも容易に変えてしまいます。それでも、なんとかして緑の中でカメを飼育したい。そんな欲望を叶えるべく... 2018.12.07レイアウト飼育・栽培