京都水族館アクアリストレビュー!世界最大の両生類オオサンショウウオが山盛り展示!

京都の町中にある、京都水族館へ行ってきました!

京都水族館は『すみだ水族館』と同じオリックスグループの水族館です。

作られた時期も近いので兄弟のような水族館ですね!

人工海水使用率100%の日本最大級の内陸型水族館との事なので、大きなマリンアクアリウムの究極系かもしれません。

それでは淡水アクアリストの偏った水族館レビューをしていきます!

いざ、京都水族館へ!

京都の梅小路公園に隣接する京都水族館。

主に京都の自然を中心に展示している水族館で、京の川や京の海、京の里山などをテーマにしています。

もちろん人気の海獣ゾーンもあるので、普通の水族館と同じように楽しめます。

入場料は、すみだ水族館と同じ2050円でした。

京の川ゾーン

京都水族館京の川1

まずウェルカム水槽(?)は京都の川を再現した、京の川ゾーンです。

植物のニオイと霧を漂わせた涼しげな空間です。

この水槽、魚はいるのですが、紹介される事もなく、自然の一部として存在しているかの様でした。(カワムツやタカハヤなど)

そして風情のある川を再現した水槽の最後に目玉の生物が展示されています。

オオサンショウウオ

京都水族館オオサンショウウオ

メガレアモンスター、オオサンショウウオが大量にいます。

しかも、隠れるところもないので、なるべく暗い所を取り合うように折り重なっています。

これだけオオサンショウウオが観賞しやすい展示もなかなかありません

上から見たらガラス越しでなく目の前に生オオサンショウウオの息継ぎが見れて大興奮です!

オオサンショウウオ息継ぎ
生はやばいぜ…

こんなデカい両生類が日本の川に居るとか信じられません!

いつかは自然の川で出会ってみたいものです。

日本の原種のオオサンショウウオ

純日本産オオサンショウウオ

その大賑わいのオオサンショウウオゾーンの後ろの水槽に隠れるように日本の固有のオオサンショウウオという紹介で1匹だけ展示されていました。

ということは、さっき大量にいたやつは全員…?

バラタナゴ同様、オオサンショウウオも純日本産は厳しい状況にありますね。

京の川ゾーン その2

京都水族館京の川ゾーン

さきほどの京都の川を再現した水槽の奥に、これまた『京の川 』 水槽が展示されています。

今度はしっかりと魚が展示されており、主に3つの水槽に区切られています。

そしてこの水槽、上から水が滝のように流れ落ちるようなギミックで、ワクワク感のある作りです!

京都水族館京の川水槽ウォーターフォール
エアレーションとビジュアルも兼ねたギミック水槽

渓流魚

京都水族館ヤマメとニッコウイワナ

一番右側にヤマメやニッコウイワナが展示されていましたが、状態が良さそうとても美しかったです。

多分することはないと思いますが、あこがれの渓流魚ですね!

日本の淡水魚(小)

真ん中の水槽は京都の川で見られる、日本の淡水魚が泳いでいます。

ヨシノボリ、ムギツク、オヤニラミ、ズナガニゴイ、オイカワなどなど泳いでいるのですが、なかなか見ることのできない、スーパービッグサイズも泳いでいたりします。(なぜかギギも一緒にぶち込まれていました)

水族館ならではの大きさの個体は見ると興奮しますね!よい水槽です!

日本の淡水魚(大)

でかー

一番左はフルサイズの鯉やニゴイ、ウグイ、ギギ、ナマズ、ウナギなどの展示です。

自分の飼育できないクラスの魚になると急に大人しくなる私です。

海獣ゾーン

京都水族館は町中の水族館ですが、オットセイアザラシペンギンイルカとなかなか充実しているようです。

京の海ゾーン

京都水族館京の海ゾーン大水槽

京都の海にいる魚の水槽です。

エイが大きくてすごい。(語彙ry)

京都水族館エイ

その他の水槽

人気のクラゲやチンアナゴ、カニやエビをメインに展示しているコーナーや、海水魚の小水槽群があります。

あとは磯を再現したようなコーナーもあって、とてもバランスよく展示している印象です。

山紫水明ゾーン

京都水族館山紫水明ゾーン

はい、きました!

大興奮の淡水生物コーナーです!

ここが一番楽しかったです!

見どころが多くて全部は紹介できませんが、ちょっとだけ!

アユモドキ

京都水族館アユモドキ

ジャパニーズボティア、アユモドキです!

やっぱり水族館ならではの飼育できない希少生物の展示は興奮します。

そして、この可愛さ!ブラボー!

たまらん…

ホンモロコ

ホンモロコ京都水族館

ホンモロコは琵琶湖の固有種で少なくなってきている魚です。

『タモロコとどこが違うの…?』ってなりますが、タモロコに比べ吻が尖っていてヒゲが短いのがホンモロコです。

私?見ても正直あんまりわかりません(笑)

ちなみに、現在は高級食材になっていて、うまいらしい。(タモロコより大きくなるので、食べ応えは多少ありそう)

タガメ

京都水族館タガメ

水棲昆虫の王者、タガメです。

最強のカメムシ。

まだしばらくは無理そうですが、準備でき次第、飼育したい生き物です。

水棲昆虫は他にも、コガタノゲンゴロウやタイコウチが展示されていました。

京都水族館コガタノゲンゴロウ

タンゴスジシマドジョウ

タンゴスジシマドジョウ京都水族館

2016年に新種として登録され、2019年には国内希少野生動植物に指定された、発見とともに絶滅が危ぶまれているスジシマドジョウです。※飼育できないやつですね。

名前にはスジシマと付くものの、パっと見はスジシマ感が少ないです。

ほとんどの人にとってはシマドジョウ系の区別など、どうでもいいと思いますが、もしこのタンゴスジシマドジョウを見て『オラもっと詳しく知りてぇぞ!』という気持ちになった変態気質の持ち主には、この本をどうぞ。

最高のドジョウ本

ニホンイトヨ

ニホンイトヨ京都水族館
以前は日本海系イトヨとされていた種

トゲウオは飼育環境を整えるのが大変そうなので、まだまだ飼育できそうにないですが、いつかしたいですね!

イトヨはトゲウオの中でももっとも低温を好む種なので、水槽が汗かきまくりでした。

京の里山ゾーン

京都水族館京の里山ゾーン

最後は京都の里山を模したエリアがあるのですが、今日はあいにくの雨。

少し雨の止んだ隙に、ささっと見て帰りました。

ここに生えているネジレモがめっちゃショートで羨ましかったです。

京都水族館の感想

★★★★☆

けっして大きな水族館ではないと思うのですが、人気の海獣や様々な生体がバランスよくいて楽しいのではないでしょうか。

全体的に設備も水槽内もきれいだったのも好印象。

さらに内陸の水族館で京都をフューチャーしているせいか、日本の淡水生物がそこそこ充実しているのが◎。

入場チケットが日淡魚のイラストで、いくつか種類があるようなので、ちょっとコンプリートしたくなるのもニクイ仕様です。

京都水族館チケットのイラストかねひら
京都水族館チケットのイラストオイカワ

というわけで、個人的には思いのほか楽しめた水族館でした!

それではよいアクアライフを。

ブログ更新をメールでお知らせ

メールアドレスを記入してフォローすれば、ブログ更新をメールでお知らせできます。
フォローして頂けると管理人が小躍りします└|∵|┐♪└|∵|┘♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました