DIY

パルダリウム用小型オーバーフロー水槽を自作して楽しむ!

こんにちは!淡水生まれのアクアテラリウム育ち、となりのアクアリムです^^ 今回ご紹介するのは、以前作った小型のパルダリウム用オーバーフロー水槽です。 パルダリウムやアクアテラリウムは水位の変化がないオーバーフロー水...
DIY

大型水槽台の自作費用はどのくらい??塗装あり、なし、扉付でDIY材料費比較!

大きな水槽台の自作費用がどれくらいかかるのか? こだわった場合と簡素な場合でどのくらい違うのか? 今回160cm×70cm×(H)90cmの水槽台を製作したので、どのくらい費用と時間が掛かったのかを振り返りながら簡単に...
DIY

アクロのLEDライトの設置作業

アクロのLEDライトが届いたので前回作ったライトのスタンドに取り付けていきたいと思います。 私が購入したのは… アクロ TRIANGLE LED BRIGHT 450 × 3台 アクロ TRIANGLE LED ...
レイアウト

カメと緑の水槽レイアウト!植物とカメの共存を求めました。

カメを緑溢れる水槽で飼いたい。 しかし、カメのレイアウト破壊力は水槽内における怪獣そのもの。 植物を薙ぎ払い、地形すらも容易に変えてしまいます。 それでも、なんとかしてキレイな緑の中でカメを飼育したい。 そ...
アクアリストレビュー

アクロのLEDライト!GROWとBRIGHTを比較レビュー!!

アクロのLEDライト、GROWとBRIGHTを購入したので設置したついでに色合いの比較も行いました。 個人的にどちらが良かったかというと、赤色がよく見えるのはGROWなのですが、すっきりした白い光でより明るいBRIGHTの方が好みでし...
DIY

DIY!水槽用照明吊り下げレールの自作

JIROです!前回考えた設計で、水槽の照明を吊り下げる為のレールを自作していきまっす! 後々の事を考えてなるべく拡張や変更に対応できるように考えました。 では早速実際に作っていきたいと思います。 照明スタンド...
DIY

DIY!水槽用照明スタンド吊り下げバーの自作設計アイディア!

水槽台が完成したので勢いあまって水槽を発注してしまいました! しかし照明のスタンドについて、なんとなくしか考えていなかったのですが・・・ よくよく考えると… 水槽台の上に、水槽が無いうちに設置したほうが絶対に作業...
DIY

家具のような自作おしゃれ水槽台を目指した結果!!

水槽台の自作もいよいよ終盤のJIROです! 本体部分は完成したので、今回は自作水槽台の完成度アップに重要な扉(目隠し)を製作します。 ※設計は前回の記事をご参照ください⇒DIY!自作水槽台の簡単扉の設計方法! 水...
DIY

DIY!自作水槽台の扉(目隠し用)の設計方法!

JIROです。 今回は水槽台の扉のDIYについて紹介します。 私事ですが、部屋が狭くてゴチャゴチャしていて普通の扉だと開閉するスペースがなくて困ってしまいます。 というわけで、今回紹介するDIYは開閉にスペースが...
DIY

初心者向けDIY!簡単水槽台の自作方法や設計図、注意点など

アクアリウムは水槽台作りから始まるJIROです! 今回は初心者向けにシンプルで作りやすい水槽台を紹介します。 強度が高いので応用すれば棚やベンチ、机など様々なものが作れるようになります。 少し長い記事になりますが...
タイトルとURLをコピーしました