LG-1ライトガイドの使い方と効果。マクロ撮影アイテム比較レビュー!

LG-1の使い方レビュー

JIROです!

オリンパスTG-6用にライトガイドLG-1を購入したのですが、使い方を間違えて効果を発揮させれていませんでした

そんなわけでLG-1買ったけど使い方がようわからんという同志や、購入を考えてる人のために『使い方』効果』を紹介します。

LG-1の誤用あるある?

LG-1をTG-6に装着

まずLG-1ライトガイドはTG-6の標準リングを外して装着するアクセサリーです。

マクロ撮影に使うと『キレイに撮れる』という漠然としたイメージで買ったものの、いざ使ってみると変な明るさでイマイチ使いこなせないなー、と思ってました。

それもそのはず。

私はこれを『フラッシュを焚いて』使っていました。

ちがう、そうじゃない🕶

TG-6には照明用LEDがある

LG-1のフラッシュと照明

TG-6には『フラッシュ』と別に『LED照明』が用意されています。

そう、LG-1ライトガイドはLED照明で使用するアイテムだったのです。

ちなみにフラッシュとの違いは、LED照明は半押し状態で明るい状態をキープできる照明となっています。

Tips:LED照明は撮影中も明るさをキープするので、深度合成モードでのマクロ撮影にも便利です。

顕微鏡モードで選べる

LG-1の照明選択画面

このLED照明を発光させるには、まずダイヤルを顕微鏡モードに合わせます。

するとフラッシュを選ぶメニューから一番右でLED発光が選べるようになります。

これを選ぶとフラッシュではなく、LED照明を使えるようになります。

LG-1の比較レビュー

LG-1発光

LG-1ライトガイドを装着してLED照明を点灯させると、反射板でキレイにリング状に光ります

これでLG-1の効果が発揮されるようになりました。

それでは顕微鏡モードで『照明無し』と『照明アリ』、そして『LG-1使用時』の効果を比較していきましょう。

LED照明無しでのマクロ撮影

3mmネジ

まずは『照明なし』での撮影です。

マクロ撮影を上から行う場合、カメラで覆いかぶさるような形になるので全体に少し暗くなります。

せっかく顕微鏡モードでガッツリ近寄れるTG-6なのに、近づけば近づくほど暗くなるジレンマがあります。

標準LED照明でのマクロ撮影

3mmネジ

そこで『LED照明』の出番です。

ただTG-6のLED照明を点灯して撮影してみると明るくなりましたが、被写体の影が色濃くでました。

光の方向性がハッキリわかります。

面白味はありますが、被写体を明瞭に捉えたい時は改善したくなります。

つまり、これを解消するのがLG-1なんだという事にここでようやくわかりました。

猫が小判の価値に気づいた瞬間です。

LG-1装着してマクロ撮影

3mmネジ

そして『LG-1あり』での撮影がこちらです。

影がなくなり、均一な明るさになりました。

ねじを鮮明に捉えています。

なるほどね。これは超便利!

並べて比較

3つの状態を並べてみました。

LG-1が無かったら諦めもつきますが、LG-1を装着したら質感や明瞭さが別物になります。

もっと暗い状況での野外撮影などでは効果はより大きいものになりそうです。

おわりに

LG-1本体

LG-1はマクロ撮影で強力な助っ人になることが分かました。

サイズも大きくならないので、着けっぱなしにしても良いかもしれません。

バリエーションが増えたので、これでまたマクロ撮影が楽しくなりそうです。

それではまた。

LG-1ライトガイド

↓TG-6本体のレビューはこちら↓

ブログ更新をメールでお知らせ

メールアドレスを記入してフォローすれば、ブログ更新をメールでお知らせできます。
フォローして頂けると管理人が小躍りします└|∵|┐♪└|∵|┘♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました