DIY幅100cm奥行き60cm水槽の設置作業! 「時はきた、それだけだ。」JIROです!水槽をオーダーしてから約2ヶ月。ようやく、待望の入荷連絡が入りました。という事で、今回はついに水槽のお迎えしたいと思います!水槽用のマットの製作図と、その前にやることがあります。それは水槽用のマットを... 2019.01.21DIY大型オーバーフロー水槽製作記
DIYアクロのLEDライトの設置作業! JIROです!今回は前回作った『ライトスタンド』にLED照明本体を取り付けていきたいと思います。それではさっそく参りましょう。アクロLEDライトの内容まず今回使用する照明はアクロのLEDです。『明るさ』に対してお値段が安いと評判のやつです。... 2018.12.09DIY大型オーバーフロー水槽製作記
DIYレール式照明吊り下げバーの自作! JIROです!今回は前回考えた設計で、照明用吊り下げバーの自作をしていきます。それではさっそく参りましょう。照明スタンドのホルダー製作まずおさらいしておくと、今回の吊り下げバーはこんな感じの設計になっています。『緑部分のスペーサー』と『青い... 2018.11.30DIY大型オーバーフロー水槽製作記
DIY水槽照明吊り下げのアイディア! JIROです!水槽台が完成したので勢いあまって水槽を発注してしまいました。しかし『照明のスタンド』について、なんとなくしか考えていなかったのですが、よくよく考えると…水槽台の上に、水槽が無いうちに設置したほうが絶対に作業しやすいやん!と、な... 2018.11.26DIY大型オーバーフロー水槽製作記
DIY家具のようなオシャレな水槽台を目指して! JIROです!水槽台作りもいよいよ終盤にさしかかりました。というわけで、さっそく水槽台の扉(目隠し)を作って水槽台を『完全体』にさせていきましょう。※設計は前回の記事をご参照ください⇒DIY!自作水槽台の簡単扉の設計方法!水槽台の扉の塗装今... 2018.11.21DIY大型オーバーフロー水槽製作記
DIY水槽台の扉(目隠し用の戸)を作る! JIROです!今回は現在製作中の水槽台の扉のDIYをしていきます。ただ私の部屋は狭くてゴチャゴチャしているので、『普通の扉』だと開閉するスペースがないため、『取り外し可能な目隠し』的なノリで作っていきます。それではさっそく参りましょう。現在... 2018.11.01DIY大型オーバーフロー水槽製作記
DIYオイルステインとブライワックスで天板を塗装する! 今回は水槽台の天板の塗装をします。塗装は耐久性より見た目を重視して、『オイルステイン×ブライワックス』で仕上げていきます。それではさっそく参りましょう。塗装前の下処理まず塗装前に天板は研磨しておきます。研磨は『サンダー』にサンドペーパーの『... 2018.10.30DIY大型オーバーフロー水槽製作記
DIYオーバーフロー水槽用に天板に穴をあける!天板加工編 JIROです!前回で水槽台の骨格が完成したので、今回は天板の製作をしていきたいと思います。それではさっそく参りましょう。天板の紹介まず今回使用する天板を紹介しておくとサイズは1600mm×700mm×30mm(厚さ)となっています。個人的な... 2018.10.29DIY大型オーバーフロー水槽製作記
DIY水槽台に取り付けると便利なパーツたち! JIROです!今回は製作中の自作水槽台に便利なパーツを取り付けつつ紹介いきます。地味な存在ですが、やっておくと後々効いてくるやつです。必要に応じて後から取り付けてもよいのですが、天板などを取り付けた後だと『設置しづらいアイテム』もあるので、... 2018.10.29DIY大型オーバーフロー水槽製作記
DIY水槽のある部屋で塗装する場合の注意点!室内塗装編 今回は前回作った水槽台の骨格に『塗装』をしていきます。で、今回はせっかくなので水槽のある部屋で塗装する際の重要な注意点についてもついでに紹介していきます。それではさっそく参りましょう。室内で塗装する場合の注意点まず『塗装』は屋外で作業するの... 2018.09.27DIY大型オーバーフロー水槽製作記