バブルストッパーを自作してみた!飛び散らないエアレーション用品を濾過槽用にアレンジ。

オーバーフロー水槽では濾過槽もなるべくキレイに保ちたい。

そんな気持ちのJIROです!

というわけで、今回は濾過槽でエアレーションしても水が飛び散らないように『tottoのバルブストッパー』のパチモン作りに励みます!

それではさっそく参りましょう。

バブルストッパーってどんなの?

引用元:レヨンベールアクア

で、まずtottoのバブルストッパーとは『どんなもん』かというと、こんな感じの商品です。

作りは簡単そうなので同じものを作ってみてもいいのですが、今回はMyサンプならではにアレンジしたものを自作していきます。

そもそも濾過槽にバブルストッパーいる??

でもそもそもオーバーフロー水槽の濾過槽は『フタ』をつければバブルストッパー要らなくね?っとも思えそうですが、こちらをご覧ください。

フタがあっても長年しぶきを飛ばしている状態だと、なんだかんだで飛散して周りがめちゃめちゃ汚れます。

ちゃんと定期清掃していれば、まだマシなのかもしれませんが、普通そんな器用な真似はできません。

多分。

まぁいずれにせよキレイに保つためには定期清掃は必要だと思いますが、根源のエアレーションの飛沫を断てば少しはろ過水槽も汚れにくくなるはず、というのが今回バブルストッパーを作る理由です。

バブルストッパーの自作イメージ

エアレーションされた水が出口から押し出されていくイメージです。

本家はとてもシンプルな設計ですが、『私のつくるパチモン』はどちらかというと底面フィルターのイメージです。

この構造だと水位が下がると外に水泡がでてきますが、濾過槽内の水位の変わらない槽で使用するので問題なしです。

キスゴムなどで固定するのは保守性に欠けるので、今回は『自立する』ように作ります。

つまり所定の水位でしか使えないという、汎用性皆無のバブルストッパーモドキです。

バブルストッパーモドキの製作

というわけで、さっそく『バブルストッパーモドキ』を作っていきましょう。

まず塩ビ板はスライドソウを使って切り出します。

切り出し後

カット後のパーツはこんな感じになっています。

一部に『U字加工』が入っていますが、これもスライドソウで丸くあけた穴に切れ目を入れて作っています。

スライドソウ

塩ビ板の組み立て

あとは切り出した塩ビ板を接着で組み立てていきます。

上には『空気孔』をあけていますが、ここはあ後でさらにカバーを被せて水が飛散しないようにしていきます。

接着に使うのはいつもの『塩ビ板用の接着材』です。

接着材

接着作業

ちょっと時期が寒く接着剤の反応のが悪かったので、いつもより接着に時間が掛かかりました。

もう大丈夫かと思って動かすと外れたりストレスだったので、ハタガネ事務所総出で押さえつけてやりました。

ハタガネは似たようなシチュエーションでよく使われるバークランプに比べると操作性で勝てないので出番は少ないですが、細くて締め上げ部分も小さいので小物を作る時やタイトな場所などで使いやすかったりします。

ハタガネ

バブルストッパーモドキの完成

そんなこんなで、『目立たない』ようにとか『汎用性』だとかをまったく無視したバブルストッパーが誕生しました。

全長は『高さ26cm』『巾16cm』となっています。

ただのエアレーションするだけの器具のくせに馬鹿みたいに大きいですね。

前から

でも本当は濾過槽の幅(45cm)に合わせた、もっともっと大きい物を作りたかったんですよね…

ただ、それをすると材料費が跳ね上がるのと、濾過槽の澱を吸出す時に邪魔になりそうだったので、渋々このくらいのサイズで抑えることにしました。

バブルストッパーモドキにエアストーンを設置

バブルストッパーモドキにエアストーン(15cm)を設置しました。

なかなか気持ちよく収まってくれます。

エアポンプは静音性を重視して『水心』を選びましたが、そもそも我が家は既にかなり騒がしいのであまり意味なかったかもしれません。

材料費

バブルストッパーモドキに掛かった費用はこんな感じになりました。

エアポンプは家にあまっている中古を使えばもっと安く済むのに、無駄に新品を買ってしまいました。

無駄な出費は押さえようと思いつつ、自作を考えている時はついつい財布のひもが緩みポチってしまいます。

バブルストッパーモドキの設置

バブルストッパー用のエアポンプは逆流防止も兼ねて電源ラックの上に設置しました。

ここは『サンプより高い位置』なので、万一のことがありません。

エアホース

バブルストッパーに送り込むためのエアチューブは目立たないよう『水槽台の梁』に這わせました。

水槽台製作時に仕込んでおいたナイロンクランプがここでも役立ってくれています。

バブルストッパー稼働!

設置した『バブルストッパー』をさっそく稼働させました。

すべて想定どおりで何一つ不満はないのですが、目視では水の排出がわからないのでめっちゃ地味です。

パッと見ではなにしてるのかよくわかりません。

まぁ実際ここでエアレーションしたからといって魚たちのいる水槽内にどの程度の効果をもたらすかは謎なのですが、私の気が済んだので良しとしましょう 。

バブルストッパーモドキの感想

プロテインスキマーのようなカッコイイ器具には程遠いですが、自作バブルストッパーを追加することによって、少しだけロマン成分がアップしたような気がします。

悪くはないのですが、多分無くても何も変わらないDIYだった気もします。

というわけで、今回はかなり自己満足高めのDIYでした。

ではまたまた!

大型オーバーフロー水槽製作記 NEXT>>OF製作記その24:キャビネット内のDIYを完成させる!

大型オーバーフロー水槽製作記 BACK<<小型カメ水槽のレイアウト!カメ水槽のお引っ越し!

大型オーバーフロー水槽製作記 BACK TO TOP<<<大型オーバーフロー水槽の自作!水槽台のデザインや設計図

ブログ更新をメールでお知らせ

メールアドレスを記入してフォローすれば、ブログ更新をメールでお知らせできます。
フォローして頂けると管理人が小躍りします└|∵|┐♪└|∵|┘♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました