パルダリウム用小型オーバーフロー水槽を自作して楽しむ!

こんにちは!淡水生まれのアクアテラリウム育ち、となりのアクアリムです^^

今回ご紹介するのは、以前作った小型のパルダリウム用オーバーフロー水槽です。

パルダリウムやアクアテラリウムは水位の変化がないオーバーフロー水槽とは相性抜群です。

というわけで、小型オーバーフロー水槽システムの製作を振り返ってご紹介いたします!

水槽内で飼育する生体

レイアウトありきで生体を飼育するのか、生体ありきでレイアウトを作るのか?

パルダリウム・アクアテラリウムの場合、飼育する生き物によってレイアウトや水位が大きく変わります。

この時は採取した小さなカエルを飼っている内に、沸々と『カエルのための小型オーバーフロー水槽を作りたい!』という欲望が芽生え、事が始まりました。

カエルなので水位の低い、陸地多めのパルダリウムを目指しました。

小型オーバーフローの仕組み

小型オーバーフロー全体図

オーバーフロー水槽の全体のイメージは大体こんな感じです。

濾過槽は水の流れが限定的になりそうだったので、通気性の良いバイオボールを濾材に使用して、長いエアストーンで下から水を全体に再度かき回すような形にしました。

給水パイプはピストルなど使わずに、シンプルにエルボとホースを組み合わせて排水管の下から通します。

今回オーバーフロー水槽を採用した理由は、『水槽内の水位が変わらないこと』が主なポイントだったので、ウールボックスなどは省略しました( ̄∀ ̄)

カミハタ バイオボール

水槽・ケージの蓋を自作

自作したケージの蓋

生体がカエルなので、ガラス水槽そのままだと簡単に脱出されてしまうので、水槽用の蓋を自作しました。

餌やりなども考えて、スライドして開閉できるフタになっています。

このフタはホームセンターによくあるアルミ建材などを組み合わせて作っています。

蓋の自作についてはこちら⇒水槽の蓋を自作まとめ!魚の飛び出しやイモリなど脱走防止DIY!

水槽台について

通常、オーバーフロー水槽は水槽台が必要ですが、ここではろ過槽に枠あり水槽を使用して、その上に重ねて水槽を置くことにしました。

枠あり水槽にフタの代わりに水槽を乗せるイメージです。

ろ過槽に水槽台を兼用してもらうので、水槽台不要のお手軽設計です。

濾過槽の自作

濾過槽は小型水槽(金魚水槽S)に、アクリル板を1枚シリコンで接着して、仕切っただけの超シンプルな濾過槽です。

※アクリル板のカットや濾過槽の作り方は別の記事で紹介しています!

アクリル板や塩ビ板のカット方法はこちら⇒カット方法まとめ!塩ビ板やアクリル板の自作!

オーバーフロー水槽の濾過槽の作り方⇒簡単手順でガラス水槽を濾過槽を自作するDIY!

排水管を設置する

水槽に排水管(オーバーフロー管)を設置します。

排水管を設置するために、まずはガラス水槽に穴を開けます。

※普通のオーバーフロー水槽では台座にオーバーフロー管を挿して排水管にしますが、ここでは超ショートな排水管になるので、台座=排水管になります。

ガラス水槽に穴あけ

ガラス水槽なので専用のドリルで穴を開けます。

オーバーフロー管の台座に使う、25Aのバルブソケットが通るように、35パイで穴あけしました。

水をかけ流しながら、電動ドリルで5分から10分くらいかけて、低速で開けます。

使用したダイヤモンドコアドリル

使用した排水管

水槽に穴が開いたら排水管を取り付けます。

今回排水管に使用したのは、25Aのバルブソケットと給水栓用ソケットです。

水槽の水位をより低くするため、給水栓ソケットはカットしています。

台座DIYのパッキンなど細かい取り付け方法などはこちら自作!オーバーフロー水槽の台座DIY!三重管の作り方など!

排水管を埋める工作

レイアウトでは排水管などを目立たなくする為に、砂利などで埋めてしまいます。

そのまま埋めると、当然排水管に砂利などが落ちてしまうので、砂利の落下防止にカバーを被せます。

使用したのは100均で購入した台所用などの排水溝で使うプラ製の網です。

給水管が通るよう、穴を真ん中にあけて被せるだけです。

この状態であれば排水管ごと埋められます!

※網をかぶせる時はオーバーフロー管にぴったりくっつかないように、少し浮かすように設置したほうが吉。

小型オーバーフローシステムの完成

水槽を支えているのは下の濾過槽ですが、剥き出しだとあんまりなので周りを適当に目隠しして、移動しやすいようにキャスターをつけました。

一応、中が見えるように、このスリットは取り外し可能です。

スリットは右上の掛け金で軽くとめているだけです。

小型オーバーフロー水槽のパルダリウム完成

完成したレイアウトはこんな具合になりました

オーバーフロー水槽で排水管ごと埋めるパルダリウム・アクアテラリウムは人工物(配線やパイプ)がほとんど見えなくなるので個人的にはお気に入りです。

分かりにくいですが、流木の裏側に水たまりがあり、ちょろちょろと水が湧き出しています。

※水しぶきにならないように調節しました。

カエルが水浴び出来そうなくらいのスペースがある感じです。

この水槽は1年くらい稼働した後、主を失い、タガメを掴まえた際に急きょリフォームされ、普通の小型オーバーフローアクアリウムになりました。

またいつか、このくらいの規模のオーバーフロー水槽を作りたいですね^^

それではよいアクアライフを!

楽しすぎるアクアテラリウムアクアテラリウムの作り方!水槽で生き物の飼育と水草植物の栽培を楽しむレイアウト方法

ブログ更新をメールでお知らせ

メールアドレスを記入してフォローすれば、ブログ更新をメールでお知らせできます。
フォローして頂けると管理人が小躍りします└|∵|┐♪└|∵|┘♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました