JIROです!
今回はスナップインスイッチを使って自分好みの『電源タップ』を作るために筐体などを自作していきます。
それではさっそく参りましょう。
スナップインスイッチの取り付け方法
まず今回使うスイッチは『NNKスイッチズ(日本開閉器)ロッカスイッチLタイプJWシリーズ』です。
スナップインスイッチの取り付けは指定の大きさの四角い穴に『押し込む』だけでOKとなっていてとても簡単です。
ただこのスイッチは『手間は少ない』のですが、四角い穴はあけるのが面倒という問題もあります。
なのでここでは四角い穴作業をせずに取り付けていきたいと思います。
筐体の材料や加工方法
今回使用する材料は『3種類』です。
内容は『アルミアングル(黒)』・『木材(黒塗装済)』・『塩ビ板(黒)』となっています。
各素材のカット方法については『別の記事』で紹介しているのでわからない場合はこちらを参考にしてみてください。
筐体のフレームを作る
まず電源の筐体を作っていきます。
ここでは適当に『木材』と『塩ビ』を組み合わせています。
フレームをつける
そしてアルミアングルを上下に取り付けます。
このアルミアングルの幅は『スイッチを取り付けられる幅』に調節しています。
またよく見るとボディとアングルにの間に隙間が空いていますが、これはこのあとで塩ビ板を挿入するためにあけてあります。
スイッチの取り付け
で、この状態だとアルミアングルにスイッチがこんな感じで固定できるようになります。
あとはスイッチ同士の隙間を『塩ビ板』を使って埋めていきます。
塩ビで格子を自作
『塩ビ板』はこんな感じで格子のように接着しました。
アルミアングルで隠れる部分は『透明な塩ビ板』を使用ています。
ぶっちゃけこの方法だけでもスイッチを取り付けられるのですが、見た目がよろしくないのでアルミアングルと組み合わせる方法をとっています。
アングルに挿入
で、ボディとアングルにあけておいた隙間に先ほど作った格子状の塩ビ板を挿入するとこんな感じで『四角い穴』が出来上がります。
天板と底板
あとは『天面』や『底面用』に塩ビ板をつけたり…
ラックにマウントできるようアルミアングルでつくった耳を取り付けたり…
アルミと塩ビの面の高さを合わせる為にアルミアングルと同じ厚みの『1mmの塩ビ板(黒)』を接着したりしました。
これでスナップインできる穴のある筐体が完成しました。
あとは筐体に『好きな中身』を作ってスイッチを押し込めば完成です。
電源タップの完成
私の場合は単純に電源タップを作りたいだけだったので、あとはスイッチの裏側に角型露出コンセントを組み合わせて適当に電源タップ化しました。
圧着工具
終わりに
というわけで、これで完成です。
ちなみにスイッチには『専用のバリア(スイッチ横の柵100円程度)』もつけてみました。
まぁスイッチとスイッチが離れているので、そもそも押し間違いとかもさそうなので意味なさそうですが。
以上、スナップインスイッチの筐体作りでした。
それではよいDIYライフを。
電源ラックが完成しました⇒アクアリウム用電源タップやタイマーを自作!整理されたキャビネット内を目指すDIY!
コメント