オリジナル工作

DIY

DIY!背面濾過水槽の自作紹介

JIROです!今回は背面濾過水槽を自作したので作り方など紹介します。それではさっそく参りましょう。背面濾過水槽の作り方まずは背面濾過水槽の作り方についての大まかな作業の流れを紹介しておきますと、まず『塩ビ板』もしくは『アクリル板』などで先に...
DIY

水槽の照明の配線を隠すDIY

JIROです。前回はパイプを使ったライトスタンドをDIYしたので、今回はそのライトスタンドに器具の配線が目立たないように照明を設置してみたので紹介します。それではさっそく参りましょう。製作したライトスタンドまず前回作ったライトスタンドはこん...
DIY

水槽用ライトスタンドの自作!

JIROです!今回は製作中の45cm水槽用にライトスタンドを自作してみたので紹介します。それではさっそく参りましょう。使用する材料まず今回のライトスタンドの材料には28φのプラスティックコーティングされたスチール管を使用していきます。商品名...
DIY

水槽用マットの作り方や穴あけ方法

JIROです!今回は水槽用マットの作り方について紹介します。それではさっそく参りましょう。水槽用マットの材料まず今回の水槽マットに使う材料は『樹脂製のスポンジゴムシート』になります。スポンジの厚みについては水槽サイズにもよりますが『5mm』...
DIY

DIY!アルミアングルで作る水槽用のフレーム

JIROです!今回は『水槽のフタ自作』などに使えるアルミアングルでフレーム(枠)を作る時のポイントを紹介します。アルミアングルでフレームが作れるようになると、あとは『レール』や『ネット』を取り付けて様々なタイプのフタに派生させることが出来ま...
DIY

飛び出し対策と快適な餌やりを目指した水槽を作ってみた

JIROです!先日作ったアクアリウムに鉄壁のフタと餌やり器具を作りました。というわけで、今回は『飛び出し対策』に万全を期しつつ『餌やりも便利』になった水槽について紹介していきましょう。鉄壁のフタを自作まず飛び出し対策として、今回のフタは全面...
DIY

カメの甲羅干しケージDIY!爬虫類の日光浴用のケースを自作してみた

JIROです!今回は大きくなったスッポン用に日光浴ケースを作っていきます。それではさっそく参りましょう。これまでのケースの問題点まずこれまでスッポンが小さかった時は『メダカ用の桶』に『専用の金網』で封じて日光浴させていました。ただ小さいうち...
DIY

エサ用水槽の底面濾過用のスノコ自作

JIROです!今回は前回作った『セパレート水槽』に底面ろ過用のパーツを作っていきます。それではさっそく参りましょう。今回作る部分今回のDIYは図で言う『橙色の部分』を作っていきます。図ではただの板状ですが、実際には砂利が落ちていかないような...
DIY

エサ用管理水槽の自作pt3

JIROです!今回も前回に引き続き、自分好みのエサ用水槽を作っていきます。それではさっそく参りましょう!前回までのあらすじ前回までのおさらいしておくと水槽に仕切りをつけるところまで完成しました。この水槽の仕組みとしては右側の部屋から左側の部...
DIY

セパレートした背面濾過水槽の仕切り自作!

JIROです!今回は前回設計した背面濾過のセパレート水槽の自作を進めていきます。それではさっそく参りましょう!仕切りの組み立て方法まず今回の水槽内をセパレートする仕切りは塩ビ板を接着して製作します。仕切りについては前回紹介しましたが底面ろ過...